最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
真宗会館が「池袋親鸞講座」を開催、10月14日から2016年5月18日まで全8回
東本願寺真宗会館(東京都練馬区)では、来る2015年10月14日(水)から2016年5月18日(水)の毎月1回水曜日(全8回)に「池袋親鸞講座」を開催すると案内しています。テーマは「歎異抄のこころに学ぶ」。講師は江東区 因速寺住職の武田定光氏。
鎌倉時代に記された『歎異抄』に語られる親鸞のメッセージは、現代に生きる私たちに何を伝えているのか。
「なぜ私たちは生きるのか?」「自分って何なのだろう?」という人間の問いを、難しい仏教用語をなるべく使わずに考えていきます。
テーマ:歎異抄のこころに学ぶ
講師:武田定光氏(江東区・因速寺住職)
会場:ステーションコンファンレンス池袋Room1(池袋メトロポリタンプラザビル12階)
参加費:1回1,000円(全8回8,000円一括納入可)
定員:100名
開催日時:月1回水曜日 18時半~20時半
2015年10月14日 宗教とは何か-歎異抄の魅力-
2015年11月18日 「する」仏教から「ある」仏教へ-第8条に学ぶ-
2015年12月16日 信仰のマンネリ化をどう超えるか-第9条に学ぶ-
2016年01月20日 信仰表現の可能性と異義の正体-第10条に学ぶ-
2016年02月17日 南無阿弥陀仏という暗号-第11条に学ぶ-
2016年03月16日 知識と信仰の差異-第12条に学ぶ-
2016年04月20日 自由と宿業の関係について-第13条に学ぶ-
2016年05月18日 人間における罪と救い-第14条に学ぶ-
平日夜間講座「池袋親鸞講座」開講!
http://shinshu-kaikan.jp/topics/5844

オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 50696
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2015-04-30
売り上げランキング : 71711
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 143245
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2015-02-05
売り上げランキング : 21845
Amazonで詳しく見る by G-Tools