最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
島根県立八雲立つ風土記の丘、企画展「出雲の仏教考古~出雲人と仏の関わり~」を開催中、11月20日まで

島根県立八雲立つ風土記の丘(島根県松江市)では、企画展「出雲の仏教考古~出雲人と仏の関わり~」を開催中です。期間は平成28年11月20日(日)まで。出雲を中心とする仏教関連の考古資料を展示するとのことです。関連イベントとして、10月22日(土)には「展示解説会」「風土記の丘教室」も開催。
今回の展示では、出雲を中心とする仏教関連の考古資料をとりあげ、古代から近世にかけて仏教がどのように人々の間に受容されていったのかを紹介します。
開催期間:平成28年9月17日(土)~平成28年11月20日(日)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日
会場:島根県立八雲立つ風土記の丘
入館料:一般300円(240円) 大学生200円(160円) 小中高生無料
※( )内は20名以上の団体料金 ※常設展入館料を含む
【関連イベント】
●展示解説会
日時:10月22日(土)13:00~13:30
●風土記の丘教室 (申込不要、資料代200円)
日時:10月22日(土)14:00~16:00
演題:「古代寺院の風景-出雲人と祈りのかたち-」
講師:花谷浩氏(出雲市文化財課学芸調整官)
主催・問合先:島根県立八雲立つ風土記の丘(松江市大庭町456)
企画展「出雲の仏教考古~出雲人と仏の関わり~」の開催について
http://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/kikakuten.html
八雲立つ風土記の丘
http://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/




キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools