- 建長寺、「建長寺夜間拝観 秋の紅葉ライトアップ」開催中、12...
- 醍醐寺、「醍醐寺霊宝館秋期特別展」開催中、11月30日まで...
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
京都春秋、大徳寺 塔頭寺院の2017年 特別拝観、特別公開を案内

京都観光情報サイト 「京都春秋」では、現在開催中の、大徳寺 塔頭寺院の 2017年 特別拝観、特別公開を案内しています。いずれも通常非公開の寺院で、大徳寺黄梅院・総見院の特別公開は5月27日(土)まで。興臨院の特別公開は6月11日(日)まで。真珠庵での坐禅体験は4月22日(土)・5月20日(土)の2回となっています。
千利休作庭「直中庭」を持ち、美しい苔とモミジが訪れる拝観者の目を楽しませる。織田信長、豊臣秀吉など戦国大名ゆかりの寺院、大徳寺黄梅院が公開されます。
●特別公開
場所:大徳寺黄梅院
期間:2017年3月25日(土)~5月27日(土)
時間:10:00~16:00(最終受付)
拝観料:大人600円 高校生400円 中学生300円 小学生以下無料(保護者同伴)※お抹茶付き拝観(要予約)2,000円(10名以上)
羽柴(後の豊臣)秀吉が、本能寺の変に倒れた織田信長の追善菩提のために建立した、大徳寺総見院。信長亡き後の政権争いの中、秀吉がその主導権を握るための建立した、歴史的に大変重要な寺院が公開されます。
●特別公開
場所:大徳寺総見院
期間:2017年3月25日(土)~5月27日(土)※土・日・祝のみ ※4月30日(日)~5月7日(日)の期間は毎日公開 ※4月1日(土)11時~13時30分、4月9日(日)11時まで、4月29日(日)は拝観休止。
時間:10:00~16:00(最終受付)
拝観料:大人600円 高校生400円 中学生300円 小学生以下無料(保護者同伴)
室町期の建築様式の特徴を見せる本堂(重要文化財)や唐門を持つ大徳寺興臨院。その後、豊臣政権の五大老を務めた前田利家が本堂屋根を修復、また菩提寺とするなど前田家とも非常に縁の深い寺院です。
●特別公開
場所:大徳寺興臨院
期間:2017年3月18日(土)~6月11日(日)※3月20日(月・祝日)は拝観休止
時間:10:00~16:30(最終受付)
拝観料:大人600円 中高生400円 小学生300円
とんちで有名な一休宗純禅師を開祖とする大徳寺の塔頭寺院。禅宗の名刹、大徳寺でも特別な存在であり、長谷川等伯による方丈障壁画を持つ真珠庵で、坐禅体験と特別拝観をしていただけます。
●「大人が楽しむ座禅会」
場所:大徳寺真珠庵
開催日:2017年4月22日(土)・5月20日(土)
体験時間:10:00~12:00(終了予定) ※要予約
料金:3,000円
京都春秋 寺院公開情報
http://kyotoshunju.com/?post_type=temple
大徳寺黄梅院
http://kyotoshunju.com/?temple=daitokuji-oubaiin
大徳寺総見院
http://kyotoshunju.com/?temple=daitokuji-sokenin




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools