最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
- 比叡山延暦寺、10月~12月に「比叡の秋めぐり」...
- 三井寺、「秋季特別公開2025-秋を楽しむ紅葉の三井寺-」開...
- 専修寺、10月~11月「期間限定 非公開の雲幽園見学」各日定...
佛教大学宗教文化ミュージアム、5月20日~6月18日に、春期特別展「大勢至菩薩―祖師報恩のかたち―」を開催、関連講演会もあり

佛教大学宗教文化ミュージアム(京都市右京区)では、2017年5月20日(土)~6月18日(日)に、春期特別展「大勢至菩薩―祖師報恩のかたち―」を開催すると案内しています。6月11日(日)には、関連講演会「勢至菩薩と法然上人―大勢至菩薩展鑑賞のために―」を開催。
本展では、ゆかりの寺院に伝来する豊富な文化財を通して、東アジア仏教圏においても珍しい勢至菩薩信仰を中心に、浄土宗における祖師信仰の一側面を紹介します。
期間:2017年5月20日(土)~6月18日(日)月曜休館(ただし5月22日は開館)
時間:10時~17時30分(入館は17時まで)
※入場無料
場所:佛教大学宗教文化ミュージアム 第一研究成果展示室(京都市右京区 広沢キャンパス内)
【春期特別展関連講演会「勢至菩薩と法然上人―大勢至菩薩展鑑賞のために―」】
期間:2017年6月11日(日)14時~(13時30分開場)
※入場無料、事前申込不要 
場所:佛教大学宗教文化ミュージアム 宗教文化シアター(京都市右京区 広沢キャンパス内) 
定員:130名
講師:植村拓哉氏(本館学芸員)
春期特別展および関連講演会「大勢至菩薩」開催のご案内
http://www.bukkyo-u.ac.jp/news/detail/13079/
 

































キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools