最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 専修寺、10月~11月「期間限定 非公開の雲幽園見学」各日定...
- 薬師寺、10月25日~11月9日に「秋の特別拝観」...
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
- 東本願寺、11月21日~28日「報恩講に参拝をしてプレゼント...
- 築地本願寺、11月5日、8日、29日「わたしの終活 入門講座...
- 瑞巌寺、「いろいろあります庫くらの中 -新収蔵資料展Ⅳ-」開...
- 高野山金剛峰寺、2034年『宗祖弘法大師御入定千二百年御遠忌...
- 長谷寺、10月~12月に「秋季特別拝観」「秋の催し物」開催中...
- 大亀山宝厳院、2025年「秋の特別拝観」「秋の夜間特別拝観」...
- 須磨寺、10月25日「須磨夜音(SUMA YAON)音楽法要...
東本願寺、2020年度「子ども報恩講のつどい」は顔写真とメッセージで
真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年度「子ども報恩講のつどい」を、一堂に会することなく顔写真とメッセージを募集するかたちで開催するとのことです。定員は170名で、先着順。申し込み期間は、2020年11月2日(月)から13日(金)まで。
今年は、集うことはできない子どもたちに「親鸞聖人」、「真宗本廟」、「報恩講」等の思いを各地から馳せてもらうことを願い、全国の子どもたちから顔写真と一言メッセージを送付いただき、写真で参拝する「子ども報恩講のつどい」を企画します。
内容
(1)顔写真(縦、横5cm程度、データ可、顔写真は一人ずつの写真)とメッセージ(親鸞聖人、東本願寺、報恩講に向けた一言メッセージ20文字程度)を送付。
(2)記念品として顔写真付き缶バッチ、東本願寺キャラクター刺繍入りマスクを送付。
定員:170名(先着順) ※子ども会等団体での申し込みは1団体10名以内
参加対象:12歳までの子ども
申込期間:2020年11月2日(月)から13日(金)まで ※定員に達し次第終了(受付時間午前9時30分~午後4時30分)
申込方法:Webサイト参照
主催:真宗大谷派青少幼年センター
2020年度「子ども報恩講のつどい」について
http://www.higashihonganji.or.jp/news/collection/38947/

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools