最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
池上本門寺、3月11日に東日本大震災一周忌法要

日蓮宗 大本山池上本門寺(東京都大田区)のWebサイトにて、3月11日(日)に行なわれる東日本大震災一周忌法要が案内されています。
亡くなった方への「鎮魂の鐘」
被災した郷土の復活を願う「復興の鐘」
この震災を忘れずに後世に伝える「記憶の鐘」
そしてだれもが持ち続けなければならない「希望の鐘」
これは東日本大震災の被災地のひとつ、釜石市に建てられた鐘に添えられている言葉です。
その鐘を鳴らすとき、これら四つの想いが鐘の音と共に辺りに響き渡ります。
その想いは未曾有の震災を前にした私達全ての願いでもあります。 池上本門寺では、この1年、毎月、被災地に僧侶を派遣し、様々な活動を行って きました。
しかし、鎮魂が、復興が、記憶が、そして希望が、私達の力では足りません。
そこで、一周忌を迎える平成24年3月11日より、
○皆さんの手で、境内の梵鐘を鳴らし
○皆さんの願いを記し
○皆さんの想いをメッセージに託し、
犠牲者行方不明者約二万人分への想いを、被災地に届けたいと考えています。
皆様のご協力をお願い致します。
平成24年3月11日(日)午後2時~2時30分
池上本門寺「大堂」にて追悼法要
追悼法要後に境内の大梵鐘を打ち鳴らし、想いを届けるとのことです。




ニコン 2011-10-20
売り上げランキング : 3207
Amazonで詳しく見る by G-Tools