最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
- 比叡山延暦寺、10月~12月に「比叡の秋めぐり」...
- 三井寺、「秋季特別公開2025-秋を楽しむ紅葉の三井寺-」開...
- 専修寺、10月~11月「期間限定 非公開の雲幽園見学」各日定...
醍醐寺、「三宝院特別拝観」を開催中、5月7日まで

真言宗醍醐派 総本山醍醐寺(京都市伏見区)では「三宝院特別拝観」を開催中です。期間は2017年5月7日(日)まで。通常非公開区域となっている「本堂(弥勒堂)・奥宸殿」が特別拝観となり、弥勒菩薩坐像は4月21日(金)まで公開 、4月23日(日)からは如意輪観音坐像が公開されるとのことです。
本堂(重文) 《非公開》
本尊が快慶作の弥勒菩薩であるため、別名「弥勒堂」といわれています。脇仏として向かって右に宗祖弘法大師、左に開祖理源大師が安置されています。本堂の裏に護摩壇があり、「護摩堂」とも呼ばれています。
期間:2017年3月25日(土)~5月7日(日)
場所:本堂(弥勒堂)、奥宸殿
時間:午前9時~午後4時(受付終了は午後3時30分)
拝観料:500円(通常拝観料は別途必要)
※弥勒菩薩坐像の公開は4月21日(金)まで、4月23日(日)からは如意輪観音坐像の公開。
※行事などの都合により、拝観できない場合があるとのことです。
三宝院特別拝観のご案内
http://www.daigoji.or.jp/special_news/news_170325.html
 

































キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools