- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
大阪府立近つ飛鳥博物館、1月20日~3月18日に、「慈雲生誕300年記念『慈雲尊者と高貴寺-いつくしみの書とその教え-』」を開催
大阪府立近つ飛鳥博物館(大阪府南河内郡)では、平成30年1月20日(土)~3月18日(日)に、平成29年度冬季特別展「慈雲生誕300年記念『慈雲尊者と高貴寺-いつくしみの書とその教え-』」を開催すると案内しています。関連行事として、1月28日、2月11日、25日の各日曜には講演会、2月12日(月・祝)にはワークショップを開催。
平成30年(2018)は、慈雲が生まれてからちょうど300年目を迎えます。そこでその遺徳を偲ぶ機会として、国内有数のコレクションとして知られる高貴寺、兵庫県西宮市にある公益財団法人・黒川古文化研究所から作品を集め、展覧会を開催することとなりました。
会期:平成30年1月20日(土)~3月18日(日)
会場:大阪府立近つ飛鳥博物館(大阪府南河内郡) 特別展示室
主催:慈雲生誕300年記念展実行委員会(高貴寺、公益財団法人黒川古文化研究所、大阪府立近つ飛鳥博物館、河南町・河南町教育委員会)
後援:太子町 太子町教育委員会 富田林市 富田林市教育委員会 近畿日本鉄道株式会社
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日 ※ただし、2月12日(月・祝)は開館、2月13日(火)は休館
観覧料:一般650円(520円)、65歳以上・高校・大学生450円(360円) ※中学生以下・障がい者手帳持参の方(介助者含む)は無料 ※( )内は20名以上の団体料金
【関連行事】
●講演会
時間:午後1時30分~午後3時
場所:大阪府立近つ飛鳥博物館 地階ホール
定員:200名
※聴講には入場整理券が必要。当日10時より、入館手続き後に受付にて配布。
※ホール入場は午後1時からとなります。
日程:
・1月28日(日):「慈雲尊者の書とその教え」杉本欣久氏(黒川古文化研究所 研究員)
・2月11日(日):「慈雲尊者と《如法》のかたち-高貴寺伝来の仏教工芸-」児島大輔氏(大阪市立美術館 学芸員)
・2月25日(日):「慈雲尊者と臨済宗」村上宗博氏(臨済宗南禅寺派福井県円照寺 住職)
●ワークショップ
内容:慈雲尊者にならい、墨と筆で想いを表現。
日時:平成30年2月12日(月・祝)午後1時~午後3時
場所:博物館1階ロビー
講師:前田弘観氏(高貴寺 住職)
参加費:無料
受付:当日、先着順に参加。時間内は随時参加可能。
平成29年度冬季特別展 慈雲生誕300年記念「慈雲尊者と高貴寺-いつくしみの書とその教え-」
http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=exhibition/special
講演会
http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=exhibition/special/kanren02
ワークショップ
http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=exhibition/special/kanren06
近つ飛鳥博物館
http://www.chikatsu-asuka.jp/

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools