- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
- 比叡山延暦寺、10月~12月に「比叡の秋めぐり」...
- 三井寺、「秋季特別公開2025-秋を楽しむ紅葉の三井寺-」開...
- 専修寺、10月~11月「期間限定 非公開の雲幽園見学」各日定...
- 薬師寺、10月25日~11月9日に「秋の特別拝観」...
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
Report: 京都府宇治市の三室戸寺で紅葉を見てきました

明星山 三室戸寺(京都府宇治市)は、西国観音霊場十番札所で、観音応現の霊地であり、光仁天皇の勅願により創建。本山修験宗の別格本山。
境内には本堂(江戸時代・府文化財)のほか、阿弥陀堂(江戸時代・府文化財)、鐘楼(江戸時代・府文化財)、三重塔(江戸時代・府文化財)、十八神社本殿(工事中で入れず)などの建造物があります。
広大な庭園には4月から7月の間にツツジ、シャクナゲ、アジサイ、ハスの花が咲くのことです。

京阪三室戸駅から1kmほど歩くのですが、途中Y字路があります。左のほうに進みます。天気は曇り空。

駐車場が見えてきました。バス2,000円、乗用車500円です。キャパはかなりあります。300台とホームページに書かれていました。

ゲートで拝観料の支払いを済ませます。

入ってすぐ左にあるのは新羅大明神。

テクテクと緩やかな坂を登ると山門が現れます。


山門を過ぎて、遠くに大きな階段が見えます。

傍に小さな薬師如来さまが…。


右に曲がれば三室戸寺庭園ですが、ここは後回しに。

階段の手前には綺麗な紅葉。いよいよ階段を上がります。



振り向くとこんな感じ。

階段の左右にも紅葉がたくさん見えます…。






登り切りました。

手水舎。

そこには「ハートのあじさい絵馬」というのががありました。

説明看板。

音声ガイドは動きません(泣)。

さて、進もうとすると、宇賀神狛蛇の像。撫でると財運(金運)や良運がつくと云われています。



左には納経所があります。授与品の販売も。


本堂の前には、宝勝牛が。お腹には胎内におさめられた牛の木像が見えます。口の中にある玉を触ると勝運がつくと云われています。

こちらは、福徳兎。卵型の石が立てば願いが通じると云われています。

本堂は江戸時代の建築物です。このあたりから天気も良くなってきました。

びんずるさん。

こちらにも「ハートのあじさい絵馬」。

朝鮮鐘の龍頭。「なでるとお金(鐘)のかえる龍頭」です。


本堂の左側には十八神社があるのですが工事中で参拝することができません。

本堂の右側には阿弥陀堂。親鸞の父日野有範の墓だと伝えられています。


「浮舟古跡」。



古跡の傍にお地蔵さま。

鐘楼。

鐘楼付近より本堂を見る。

鐘楼の奥には三重塔。

三重塔と鐘楼の説明看板。

以下、本堂から三重塔にかけての紅葉写真です。
















山道を戻って三室戸寺庭園に向かいます。













場所:明星山 三室戸寺(京都府宇治市莵道滋賀谷21)
庭園開園時間:8時30分~16時30分(4月1日~10月31日)、8時30分~16時00分(11月1日~3月31日) 12月29・30・31日は休み
入園料金:平常 500円(大人)300円(小人)
取材:OTSnews編集部(2019.11)
明星山 三室戸寺
https://www.mimurotoji.com/




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools