最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 近畿日本ツーリスト、12月10日出発の「薬師寺 大谷執事長 ...
- 方広寺、11月9日に「第49回 方広寺秋期講座」開催、申込受...
- 四天王寺、秋季名宝展「西門~夕陽の彼方の極楽浄土~」を開催中...
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
大津市歴史博物館、企画展「法然上人没後800年記念・親鸞聖人没後750年記念 阿弥陀さま -極楽浄土への誓い-」11月25日まで
大津市歴史博物館では企画展「法然上人没後800年記念・親鸞聖人没後750年記念 阿弥陀さま -極楽浄土への誓い-」を11月25日(日)まで開催中とのことです。
大津市の比叡山延暦寺は、平安中期に恵心僧都源信が『往生要集』を著して以来、我が国の「浄土教」の中心地として著名でした。ここで修行した後、阿弥陀の浄土信仰を広めたのが法然上人(法然房源空)です。もっぱら阿弥陀如来の誓願を信じて「南無阿弥陀仏」の名を唱える人はみな極楽往生できるという画期的な信仰でした。さらにその弟子の親鸞聖人はわかりやすく念仏を広め、この後我が国の仏教は、浄土教を中心に広く展開していくこととなりました。本年は、浄土宗開祖の法然上人が入滅して800年、さらには浄土真宗の祖、親鸞聖人も、今年が入滅して750年の節目の年にあたります。
本展では、それらを記念して、大津における浄土信仰の流れを追い、そして様々な阿弥陀如来像の姿や、後の阿弥陀如来の姿のスタンダードを創出した仏師快慶・行快一派の作例を観覧し、さらには大津市内に所在する浄土宗寺院の寺宝の数々を紹介します。新発見を含む多数の初公開寺宝をお見逃しなくご覧ください。
第59回企画展 法然上人没後800年記念・親鸞聖人没後750年記念
阿弥陀さま -極楽浄土への誓い-
会期:平成24年10月13日(土)~11月25日(日)※期間中休館日があります
会場:大津市歴史博物館 企画展示室A・B
主催:大津市・大津市教育委員会・大津市歴史博物館・京都新聞社
特別協力:延暦寺・園城寺・西教寺・浄土宗・浄土宗滋賀教区大津組・浄土宗滋賀教区湖南組・浄土宗西山禅林寺派滋賀県宗務支所(五十音順)
観覧料:一般1,000円 高校・大学生500円 小中学生 無料 ※その他割引制度あり

ニコン 2011-10-20
売り上げランキング : 1744
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2012-03-31
売り上げランキング : 869
Amazonで詳しく見る by G-Tools
パナソニック 2011-07-08
売り上げランキング : 2679
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 62623
Amazonで詳しく見る by G-Tools