最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
湯殿山注連寺、「御本尊 大日如来像 御開帳」「秘仏特別公開 御灰佛 樒葉聖観音像」開催中、11月1日まで
湯殿山注連寺(山形県鶴岡市)では、「御本尊 大日如来像 御開帳」と「秘仏特別公開 御灰佛 樒葉聖観音像」を開催中です。平成27年11月1日(日)まで。両方そろって拝観できるのは9月1日から11月1日までだそうです。注連寺は真言宗智山派の寺院です。
樒葉聖観音菩薩は、第108代御水尾天皇の第八皇女朱宮(緋宮)光子(あけのみや)内親王(1634〜1727)が自ら作られた御香仏(灰仏)です。
朱宮は京都の林丘寺を開山し、父御水尾天皇の七回忌にご両親の菩提供養のため、樒の葉に名号を書き、一筆ごとに三十三度礼拝し、その樒の葉を粉にして香とし、漆をまぜて三寸の聖観音立像を数体作られました。
●「御本尊 大日如来像 御開帳」
期間:平成27年5月1日(金)~11月1日(日)
●「秘仏特別公開 御灰佛 樒葉聖観音像」
期間:平成27年9月1日(火)~11月1日(日)
場所:湯殿山注連寺(山形県鶴岡市)
拝観料:大人500円 小人300円
拝観時間:9:00~17:00
平成27年5月1日〜11月1日の期間、ご本尊様が御開帳になります。
http://www2.plala.or.jp/sansuirijuku/churenji/index/information/gokaichou.html
御香佛 樒葉聖観音菩薩像(しきみばしょうかんのぼさつぞう)
http://www2.plala.or.jp/sansuirijuku/churenji/kaisou/

オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 50696
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2015-04-30
売り上げランキング : 71711
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 143245
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2015-02-05
売り上げランキング : 21845
Amazonで詳しく見る by G-Tools