最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
宝徳寺(群馬)、「日本一早い 昼間につく除夜の鐘」
大光山宝徳寺(群馬県桐生市川内町)では、2015年12月31日(木)の「日本一早い 昼間につく除夜の鐘」を案内しています。鐘のつき始めは、大晦日の昼12時から。誰でも無料で参加可能、何回でもつけるそうですが、希望者は午前11時の「ゆく年感謝の法要」から参加して下さいとのこと。
そば・おでん・甘酒・ココアなど(限定150食)が無料で振舞われるそうですよ。お楽しみ抽選会や屋台の出店もあるとか。大光山宝徳寺は臨済宗の寺院です。
近年高齢化が進みお年寄りは夜間の外出を控える傾向にあり、また日中行うことにより小さなお子さんも参加しやすくなります。地域の人々の繋がりが薄くなっている今、大晦日の除夜の鐘を通じてコミュニケーションをはかり地域の活性化につなげていきたいと考えます。
スケジュール:2015年12月31日(木)
11:00 ゆく年感謝の法要(本堂)
※除夜の鐘参加希望の方は、法要から参加のこと。午前10:50まで本堂へ集合。
11:20 住職法話
11:30 宝徳寺お楽しみ抽選会(本堂)
11:50 振舞スタート(境内、鐘楼そば)※そば・おでん・甘酒・ココア。限定150食。
12:00 日本一早い、昼間につく除夜の鐘、つき始め(1人1回。また並べば何回でも可)
14:00 終了予定
日本一早い 昼間につく除夜の鐘
http://www.houtokuji.jp/jyoyanokane.html

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools