最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
宝徳寺(群馬)、「日本一早い 昼間につく除夜の鐘」
大光山宝徳寺(群馬県桐生市川内町)では、2015年12月31日(木)の「日本一早い 昼間につく除夜の鐘」を案内しています。鐘のつき始めは、大晦日の昼12時から。誰でも無料で参加可能、何回でもつけるそうですが、希望者は午前11時の「ゆく年感謝の法要」から参加して下さいとのこと。
そば・おでん・甘酒・ココアなど(限定150食)が無料で振舞われるそうですよ。お楽しみ抽選会や屋台の出店もあるとか。大光山宝徳寺は臨済宗の寺院です。
近年高齢化が進みお年寄りは夜間の外出を控える傾向にあり、また日中行うことにより小さなお子さんも参加しやすくなります。地域の人々の繋がりが薄くなっている今、大晦日の除夜の鐘を通じてコミュニケーションをはかり地域の活性化につなげていきたいと考えます。
スケジュール:2015年12月31日(木)
11:00 ゆく年感謝の法要(本堂)
※除夜の鐘参加希望の方は、法要から参加のこと。午前10:50まで本堂へ集合。
11:20 住職法話
11:30 宝徳寺お楽しみ抽選会(本堂)
11:50 振舞スタート(境内、鐘楼そば)※そば・おでん・甘酒・ココア。限定150食。
12:00 日本一早い、昼間につく除夜の鐘、つき始め(1人1回。また並べば何回でも可)
14:00 終了予定
日本一早い 昼間につく除夜の鐘
http://www.houtokuji.jp/jyoyanokane.html

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools