- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
兵庫県立美術館、「生誕180年記念 富岡鉄斎-近代への架け橋-展」開催中、5月8日まで。鉄斎美術館、辰馬考古資料館での展示もあり。
兵庫県立美術館(兵庫県立美術館)では、「生誕180年記念 富岡鉄斎-近代への架け橋-展」を開催中です。期間は2016年5月8日(日)まで。期間中、前期と後期に分かれて、全作品が入れ替わるとのことです。前期は4月10日(日)まで、後期は4月12日(火)~5月8日(日)。関連イベントもあり。
また、鉄斎美術館(兵庫県宝塚市 清荒神清澄寺山内)では、2016年4月1日(金)~6月19日(日)に「富岡鉄斎生誕180年記念 鉄斎の書-自在の筆あと」を開催。辰馬考古資料館(兵庫県西宮市)では、2016年3月26日(土)~5月8日(日)に「春季展 富岡鉄斎展」を開催するとのことです。
展覧会では、富岡鉄斎の画業を約200点の作品、資料で紹介し、絵画制作に貫かれてた鉄斎の世界観を探ります。展覧会の最後では、鉄斎に影響を受けた近代の画家たち-梅原龍三郎、中川一政、正宗得三郎らによる作品と、鉄斎をめぐる言説を紹介し、富岡鉄斎の日本近代美術における位置を再考します。
会期:2016年3月12(土)~5月8日(日) ※前期3月12日(土)~4月10日(日)、後期4月12日(火)~5月8日(日)。
休館日:月曜日 ※ただし3月21日(月・祝)は開館、3月22日(火)は休館
開館時間:午前10時~午後6時(金・土は午後8時まで) ※入場は閉館30分前まで
会場:兵庫県立美術館
観覧料:一般1300円 大学生900円 高校生・65歳以上650円 中学生以下無料
関連イベント:3月20日(日)記念講演会「画家 富岡鉄斎」・4月17日(日)記念講演会「鉄斎と山水」・3月26日(土)、4月9日(土)特別レクチャー「鉄斎画を楽しむ」・3月19日(土)、4月2日(土)、16日(土)、30日(土)、5月7日(土)学芸員による解説会 ※詳細はWebサイト参照
●「富岡鉄斎生誕180年記念 鉄斎の書-自在の筆あと」
会期:2016年4月1日(金)~6月19日(日) ※前期4月1日(金)~5月8日(日)、後期5月14日(土)~6月19日(日)
会場:鉄斎美術館(兵庫県宝塚市 清荒神清澄寺山内)
●「春季展 富岡鉄斎展」
会期:2016年3月26日(土)~5月8日(日)
会場:辰馬考古資料館(兵庫県西宮市)
生誕180年記念 富岡鉄斎-近代への架け橋-展
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1603/
「生誕180年記念 富岡鉄斎-近代への架け橋-展」(清荒神清澄寺 鉄斎美術館)
http://www.kiyoshikojin.or.jp/museum/exhibition/
辰馬考古資料館
http://www.hakutaka.jp/tatsuuma/

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools