最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
9月25日に開催の「第13回 奈良県宗教者フォーラム 日本のこころと宗教の役割 聖徳太子のこころ」を金峯山寺が告知、参加申込み締切りは8月25日
来る平成28年9月25日(日)に開催の「第13回 奈良県宗教者フォーラム 日本のこころと宗教の役割 聖徳太子のこころ」を金峯山寺(奈良県吉野郡)が告知しています。講師には南谷恵敬氏(四天王寺執事)、ひろさちや氏(仏教思想家)、会場は法隆寺「聖徳会館」(奈良県生駒郡)。申込み締切りは8月25日(木)、定員300名。
本年は、公開講座として、『日本のこころと宗教の役割-聖徳太子のこころ-』をテーマに、聖徳太子の教えが飛鳥時代の民衆に及ぼした影響を考え、また現代社会とのかかわりを学び、現代が受け継ぐべき日本のこころ、調和と共生を、皆様とともにあらためて考えていきたいと思います。
開催日時:平成28年9月25日(日)12:45〜
講演:1.「聖徳太子の教え 十七条憲法の精神」南谷恵敬氏(四天王寺執事)
2.「仏教をどう生きるか」ひろさちや氏(仏教思想家)
場所:法隆寺 聖徳会館(奈良県生駒郡斑鳩町)
人数:300名(定員になり次第締切り)
参加費:一人1,000円(一般参加)
申込方法:Webサイト参照
締切:平成28年8月25日(木)必着
申込先:奈良宗教者フォーラム事務局(奈良県橿原市)
金峯山寺 第13回 奈良県宗教者フォーラム 日本のこころと宗教の役割 聖徳太子のこころ
http://www.kinpusen.or.jp/infomation.html
奈良県宗教者フォーラム チラシ(pdf)
http://www.kinpusen.or.jp/_src/13141/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%AE%97%E6%95%99%E8%80%85%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools