最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
駒澤大学禅文化歴史博物館、10月10日~11月19日に「駒澤大学墨蹟展『黄檗の伝来と江戸の禅宗』」を開催
駒澤大学禅文化歴史博物館(東京都世田谷区駒沢)では、来る2016年10月10日(月)~11月19日(土)に「駒澤大学墨蹟展『黄檗の伝来と江戸の禅宗』」を開催すると案内しています。10月27日(木)には、関連行事として「第36回禅博セミナー『黄檗の伝来と江戸の禅宗 ~曹洞宗諸師との関わり~』」を開催するとのことです。
今回の企画展では、明朝禅の伝来を契機とした、臨済宗・曹洞宗などの日本の禅宗への影響や、さまざまな立場で明朝禅に接した禅僧たちの動向を紹介します。
期間:2016年10月10日(月)~11月19日(土)
開館時間:10:00~16:30(入館は16:15まで)
休館日:土・日・祝祭日 ※ただし10月10日、29日、30日、11月19日は開館
場所:駒澤大学禅文化歴史博物館 2階企画展示室(東京都世田谷区駒沢1-23-1駒澤大学キャンパス内)
【関連行事】
第36回禅博セミナー「黄檗の伝来と江戸の禅宗 ~曹洞宗諸師との関わり~」
講師:愛知学院大学名誉教授 吉田道興氏
日時:2016年10月27日(木)16:30~18:00
会場:駒澤大学中央講堂
定員:100名(申込不要)
参加費:無料
駒澤大学墨蹟展「黄檗の伝来と江戸の禅宗」
https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/topics/2016/0921-4407.html
第36回禅博セミナー「黄檗の伝来と江戸の禅宗~曹洞宗諸師との関わり~」https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/topics/2016/0921-4409.html
駒澤大学禅文化歴史博物館
https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools