最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
清荒神清澄寺、史料館にて「酉年を祝う」、鉄斎美術館にて「鉄斎の器玩―四季を愛でる―」を開催中、2月12日まで
真言三宝宗 大本山清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)では、史料館にて第33回特別展「酉年を祝う」を開催中です。期間は2017年3月28日(火)まで。入館は無料。また、鉄斎美術館では、「鉄斎の器玩―四季を愛でる―」を開催中で、期間は2017年2月12日(日)までとのことです。
今展は、佳き年にはばたく鳥に因んだ作品をご紹介し、皆様の商売繁盛や招福を願いつつ、開催するものです。
【酉年を祝う】
会期:2017年1月4日(水)~3月28日(火)
時間:9:30~16:30
場所:清荒神清澄寺 史料館(兵庫県宝塚市)
入館料:無料
今回の展覧会では、山紫水明の地・京都に生まれ生涯のほとんどをこの地で過ごした鉄斎が愛でた自然や四季折々の行事、あるいは歌会始の勅題に因んだ心温まる夫婦の合作など、人生を豊かに彩った作品の数々を展示します。
【鉄斎の器玩―四季を愛でる―】
会期:2017年1月5日(木)~2月12日(日)
時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日:月曜日 ※ただし1月9日は開館、翌日休館
場所:鉄斎美術館(兵庫県宝塚市)
学芸員による展示説明会:1月14日(土)・28日(土)午後1時30分より
入館料:一般300円、高・大生200円、小・中生100円 ※老人・障害者手帳を提示の方、各々半額。
第33回テーマ「酉年を祝う」
http://www.kiyoshikojin.or.jp/record/exhibition/
「鉄斎の器玩―四季を愛でる―」
http://www.kiyoshikojin.or.jp/museum/exhibition/

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools