最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
- 西教寺、「幸先詣」の期間中「弁財天特別公開」2月3日まで...
- 興福寺、東京で1月28日開催「第14回興福寺文化講座(於・歌...
- 三井寺、1月1日~2月2日「新年特別公開 令和7年巳年の守本...
- 知恩院、1月1日~3日「新年おまいりツアー」、開催日前日まで...
- 2024年12月「除夜の鐘」で、接待や授与品のある寺院をピッ...
- 京都観光Naviが京都の2024年12月「除夜の鐘」を案内...
- びわ湖大津トラベルガイド、大津市内の2024年12月「除夜の...
大覚寺、「秋季特別名宝展」「観月の夕べ」「真紅の水鏡」など、秋の催しを案内
- 2017年8月13日(日) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 特別公開・展示会 近畿
- Tweet
-
真言宗大覚寺派 嵯峨御所 大本山大覚寺(京都市右京区)では、来る平成29年9月29日(金)から開催の「秋季特別名宝展 旧嵯峨御所大覚寺の名宝」の他、「観月の夕べ」「夜間特別拝観『真紅の水鏡』」「嵯峨菊展」など、秋の催しを案内しています。
弘法大師空海が疫病平癒の祈祷をされたと伝わる重要文化財「五大明王像」や、その丁寧な作りから「基準作」と称される「愛染明王坐像」など、普段は非公開の宝物を多数展示いたします。
●「秋季特別名宝展 旧嵯峨御所大覚寺の名宝」
日時:平成29年9月29日(金)~12月4日(月)午前9時~午後4時30分
料金:大人800円・小中高生600円(寺内拝観料を含む)
空を見上げれば煌々と、目を落とせば静かな水面に映る月。この2つの月が見られる稀有な時間、ぜひご堪能ください。
●「観月の夕べ」
日時:平成29年10月4日(水・中秋)~10月6日(金)予定
見頃を迎えた紅葉と光の競演は、大覚寺ならではの風雅を演出したもの。 放生池の水面に映し出される心経宝塔のあでやかさは圧巻の光景です。
●「夜間特別拝観『真紅の水鏡』」
日時:平成29年11月10日(金)~12月3日(日)予定
※昼夜入替制
嵯峨菊は嵯峨天皇の御代、大沢池の菊ヶ島に自生していた嵯峨野独特の野菊。様々な風情ある嵯峨菊を、大覚寺境内の中で一般公開しております。
●「嵯峨菊展」
日時:平成29年11月1日(水)~11月30日(木)午前9時~午後5時(午後4時30分受付終了)
料金:大人800円・小中高生600円(名宝展入館料を含む)
※各詳細はWebサイト参照
季節の行事 秋
https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/
キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools