最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
- 西教寺、「幸先詣」の期間中「弁財天特別公開」2月3日まで...
- 興福寺、東京で1月28日開催「第14回興福寺文化講座(於・歌...
- 三井寺、1月1日~2月2日「新年特別公開 令和7年巳年の守本...
- 知恩院、1月1日~3日「新年おまいりツアー」、開催日前日まで...
- 2024年12月「除夜の鐘」で、接待や授与品のある寺院をピッ...
- 京都観光Naviが京都の2024年12月「除夜の鐘」を案内...
- びわ湖大津トラベルガイド、大津市内の2024年12月「除夜の...
大阪府立狭山池博物館、平成29年度特別展「蓮華の花咲く風景ー仏教伝来期の河内と大和」開催中、1月28日まで
大阪府立狭山池博物館(大阪狭山市)では、平成29年度特別展「蓮華の花咲く風景ー仏教伝来期の河内と大和」を開催中です。期間は2018年1月28日(日)まで。この展示会では、古代の寺院造営技術をとりあげ、浦野正一氏・英幸氏のコレクションを初めて一般公開するとのことです。
今回、古代の寺院造営技術をとりあげるとともに、郷土の瓦収集家として知られた浦野正一氏・英幸氏のコレクションを初めて一般公開し、狭山池築造前後の仏教文化の動向をさぐります。
期間:2017年12月2日(土)~ 2018年1月28日(日)
会場:大阪府立狭山池博物館(大阪狭山市) 特別展示室
入場料:無料
主催:大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市立郷土資料館
協力:サンセイミュージアム 八尾市教育委員会 (公財)八尾市文化財調査研究会
後援:南海電気鉄道株式会社・泉北高速鉄道株式会社
学芸員による展示解説:会期中の毎週日曜日 午後1時から30分間程度 特別展示室にて
平成29年度特別展蓮華の花咲く風景ー仏教伝来期の河内と大和
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/_opsm/exhibition/12.html
大阪府立狭山池博物館
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/_opsm/
キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools