最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
真宗教学学会、7月1日に「第25回『真宗大谷派教学大会』」を開催
- 2018年5月23日(水) イベント・キャンペーン 企業・団体 近畿
-
- Tweet
-
真宗教学学会では、来る2018年7月1日(日)に「第25回『真宗大谷派教学大会』」を開催すると案内しています。大会テーマは「真宗の救済観」。研究発表希望の方の申し込み締め切りは、5月14日(月)。一般の方も聴講できるとのことです。
真宗教学学会では、親鸞教学の相互研鑽を願って、毎年1回「真宗教学大会」を開催しています。3年を一区切りとして総合テーマを立て、現代における重要な課題を取り上げて、研究発表ならびに講演会の場を設けています。
期日:2018年7月1日(日)
場所:大谷大学(京都市北区小山上総町)
テーマ:真宗の救済観
講師・講題
・ケネス田中氏(武蔵野大学名誉教授)/アメリカ仏教における真宗―日本の真宗救済観への示唆となるか?
・廣瀬惺氏(真宗大谷派嗣講)/本願力回向―真宗救済の基点―
日程(予定):Webサイト参照
研究発表:希望者は、5月上旬以降に教育部まで問い合わせ。(5月14日(月)締切)。※真宗教学学会に未入会の方は、入会手続きが必要。
会長奨励賞:若手研究者の学術奨励を目的として、本大会の研究発表者を対象に「会長奨励賞」を設けているとのことです。
※一般聴講可
主催:真宗教学学会・真宗大谷派(東本願寺)
後援:大谷大学
問合せ:真宗大谷派宗務所教育部
【5月14日締切】第25回「真宗大谷派教学大会」開催について
http://www.higashihonganji.or.jp/news/info/23762/
第25回「真宗大谷派教学大会」ポスター
http://www.higashihonganji.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/%E6%95%99%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.pdf

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools