最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
金剛峯寺、11月3日~4日に「六波羅蜜」を開催
高野山真言宗 総本山金剛峯寺(和歌山県伊都郡)では、来る平成30年11月3日(土)~4日(日)に「六波羅蜜(ろっぱらみつ)」を開催すると案内しています。「六波羅蜜」とは、高野山の歴史や文化、豊かな自然を体感できる体験型の催しとのことです。
内容は、写経体験、朱印や暦や「お経」の講座、山内の七弁天めぐり、供養と加持の体験、ミュージアムトーク、法具・法衣や「お斎」についての展示や解説など。プログラムによっては、事前申し込みが必要です。
仏教では、社会と人々のために活動する僧侶がその実践において、とるべき6つの項目を「六波羅蜜」と呼んでいます。この催事では「美しく生きるための六種のヒント」とも言うべき、僧侶の日々の修行のエッセンスをお持ち帰り下さい。
開催日:平成30年11月3日(土)~4日(日)
場所:金剛峯寺 高野山霊宝館 他(和歌山県伊都郡)
プログラム
「にじいろ写経」金剛峯寺別殿/当日受付
「はじめての御朱印講座」金剛峯寺別殿/要事前申し込み/定員20名
「はじめての暦講座」金剛峯寺別殿/要事前申し込み/定員20名
「初めてのお経講座」金剛峯寺別殿/要事前申し込み/定員20名
「高野七弁天めぐり」高野山山内/要事前申し込み/定員25名
「密教monoローグ」金剛峯寺別殿/当日受付/先着30名程度
「ミュージアムトーク」高野山霊宝館/当日受付
「密教の音色 法具・法衣の展示」金剛峯寺別殿
「お斎 響応給仕次第」金剛峯寺別殿
※詳細および申し込み方法はWebサイト参照
六波羅蜜開催のお知らせ
http://www.koyasan.or.jp/news/2018/10/03/3605/

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools