最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
根津美術館、2月28日(木)~3月31日に、企画展「ほとけをめぐる花の美術」を開催、関連イベントあり
根津美術館(東京都港区青山)では、来る2019年2月28日(木)~3月31日(日)に、企画展「ほとけをめぐる花の美術」を開催すると案内しています。関連イベントとして、3月8日(金)にスライドレクチャー「雛道具と婚礼調度」、3月15日(金)・29日(金)にスライドレクチャー「ほとけをめぐる花の美術」、3月23日(土)に講演会「ほとけをかざる―荘厳と花―」を開催。講演会は事前予約が必要とのことです。
「ほとけをめぐる花の美術」展は、この蓮華をはじめ、釈迦の生涯を見守った無憂樹(むゆうじゅ)や沙羅(しゃら・さら)、想像上の花である宝相華(ほうそうげ)や宝樹(ほうじゅ)、日本の聖地に咲く桜など、30数件の仏教絵画に描かれたさまざまな花をご覧いただく展覧会です。
期間:2019年2月28日(木)~3月31日(日)
休館日:毎週月曜日
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入場料:一般1100円 学生800円 ※20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料。
会場:根津美術館 展示室1・2(東京都港区青山)
【関連イベント】
●スライドレクチャー「雛道具と婚礼調度」
日時:3月8日(金) 午後2時から45分間程度
定員:130名 ※事前申込不要。聴講無料、要入館料。
●スライドレクチャー「ほとけをめぐる花の美術」
日時:3月15日(金)、3月29日(金) 午後2時から45分間程度
定員:130名 ※事前申込不要。聴講無料、要入館料。
●講演会「ほとけをかざる―荘厳と花―」
日時:3月23日(土) 午後2時~3時30分
定員:130名
講師:伊藤信二氏(東京国立博物館 博物館教育課長)
参加方法:Webサイト参照 ※2月23日(土)より受付開始。HPから申し込み、または往復はがき。先着順。
企画展 ほとけをめぐる花の美術
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/next.html

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools