最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
- 西教寺、「幸先詣」の期間中「弁財天特別公開」2月3日まで...
- 興福寺、東京で1月28日開催「第14回興福寺文化講座(於・歌...
- 三井寺、1月1日~2月2日「新年特別公開 令和7年巳年の守本...
- 知恩院、1月1日~3日「新年おまいりツアー」、開催日前日まで...
- 2024年12月「除夜の鐘」で、接待や授与品のある寺院をピッ...
- 京都観光Naviが京都の2024年12月「除夜の鐘」を案内...
- びわ湖大津トラベルガイド、大津市内の2024年12月「除夜の...
東本願寺、5月8日~9日に開催の、第19回「女性会議」参加者募集を告知、4月19日締切
- 2019年4月5日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 講座・体験 近畿
- Tweet
-
真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、来る2019年5月8日(水)~9日(木)に開催の、第19回「女性会議」の参加者募集を告知しています。テーマは「一人に立つ~近代教学の女性観~」。申し込み締め切りは、4月19日(金)必着。定員は50名で、男女は問わないとのことです。
今回の女性会議では「一人に立つ~近代教学の女性観~」をテーマとし、真宗大谷派教団が明治・大正時代から戦後の同朋会運動以降までに、どのように女性への教化を行ったのか、またその教学・教化における女性観を学びたいと思います。
期間:2019年5月8日(水)~9日(木)
会場:真宗本廟 研修道場(京都市下京区)
講師:福島栄寿氏(大谷大学教授)
定員:50名 ※男女問わず
参加費:4,800円
日程・申込方法:Webサイト参照
申込締切:2019年4月19日(金)必着
問合せ:真宗大谷派 解放運動推進本部 女性室
【4月19日締切】第19回「女性会議」開催要項
http://www.higashihonganji.or.jp/news/collection/28442/
第19回「女性会議」開催要項(PDF)
http://www.higashihonganji.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/%E7%AC%AC19%E5%9B%9E%E5%A5%B3%E6%80%A7%E4%BC%9A%E8%AD%B0.pdf
キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools