最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 比叡山延暦寺、10月~12月に「比叡の秋めぐり」...
- 三井寺、「秋季特別公開2025-秋を楽しむ紅葉の三井寺-」開...
- 専修寺、10月~11月「期間限定 非公開の雲幽園見学」各日定...
- 薬師寺、10月25日~11月9日に「秋の特別拝観」...
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
- 東本願寺、11月21日~28日「報恩講に参拝をしてプレゼント...
- 築地本願寺、11月5日、8日、29日「わたしの終活 入門講座...
- 瑞巌寺、「いろいろあります庫くらの中 -新収蔵資料展Ⅳ-」開...
- 高野山金剛峰寺、2034年『宗祖弘法大師御入定千二百年御遠忌...
- 長谷寺、10月~12月に「秋季特別拝観」「秋の催し物」開催中...
西本願寺、8月6日~10日に開催の『大谷本廟「朝の法座」』を告知、朝粥接待あり

浄土真宗本願寺派 西本願寺(京都市下京区)では、来る2019年8月6日(火)~10日(土)に、大谷本廟(京都市東山区)にて開催の『大谷本廟「朝の法座」』を告知しています。申込不要・参加無料。朝粥接待あり。
京都市内の寺院では、「暁天講座(ぎょうてんこうざ)」という名称で親しまれており、大谷本廟がある東山区では知恩院(ちおんいん)をはじめとして各寺院で5日間ずつ、大谷本廟ではその締めくくりの法座が修行されています。朝6時よりのお勤めの後、講師よりお話、そして朝粥の接待がございます。
期日:2019年8月6日(火)~10日(土)
場所:大谷本廟仏殿(京都市東山区五条橋東6丁目514)
時間:午前6時~(約50分)
日程:5:30 開門
6:00 晨朝(讃仏偈)
6:15 「朝の法座」開会(挨拶・開会の言葉)
6:20 講話(約50分)
7:10 閉会(恩徳讃)
引き続き 参拝者朝粥接待(菜の花・研修道場)
講師・講題
6日(火)武田昭英氏「ボーッと生きてんじゃねーよ!」
7日(水)宮﨑幸枝氏「-人生の解決-人間に生まれてきて本当に良かったとは?」
8日(木)草野龍子氏「いま聞き いまうなずき いま念仏申す」
9日(金)清水健氏「大切な人の『想い』とともに・・・」
10日(土)大田利生氏「染香人(ぜんこうにん)」
※詳細はWebサイト参照
2019(令和元)年 大谷本廟「朝の法座」について
http://www.hongwanji.or.jp/project/news/n002756.html
2019(令和元)年 大谷本廟「朝の法座」チラシ(PDF)
http://www.hongwanji.or.jp/source/pdf/n002756_pdf-01.pdf
2019年度 大谷本廟「朝の法座」
http://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/html/190806-10.html




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools