最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 興福寺、東京で1月28日開催「第14回興福寺文化講座(於・歌...
- 三井寺、1月1日~2月2日「新年特別公開 令和7年巳年の守本...
- 知恩院、1月1日~3日「新年おまいりツアー」、開催日前日まで...
- 2024年12月「除夜の鐘」で、接待や授与品のある寺院をピッ...
- 京都観光Naviが京都の2024年12月「除夜の鐘」を案内...
- びわ湖大津トラベルガイド、大津市内の2024年12月「除夜の...
- 奈良県公式サイト「各寺院 除夜の鐘・新年の行事案内」...
- 静岡新聞SBSが静岡県の2024年12月「除夜の鐘」を案内...
- レッツエンジョイ東京が「関東でおすすめの除夜の鐘スポット」案...
- Report: 京都の毘沙門堂門跡で紅葉を見てきました...
東京国立博物館、特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が開催中、5月8日まで
東京国立博物館(台東区上野公園)が、特別展「空也上人と六波羅蜜寺」を開催しています。期間は、2022年5月8日(日)まで。空也上人立像をはじめ、平安から鎌倉時代の彫刻の名品の数々が展示されています。2022年は、空也上人没後1050年に当たります。
本展覧会では、東京では半世紀ぶりの公開となる空也上人立像をはじめ、六波羅蜜寺の創建時につくられた四天王立像、定朝作と伝えられる地蔵菩薩立像など、平安から鎌倉時代の彫刻の名品が一堂に集います。
会期:2022年3月1日(火)~5月8日(日)
会場:東京国立博物館 本館特別5室(台東区上野公園)
開館時間:9時30分~17時00分
休館日:月曜日、3月22日(火)(ただし3月21日(月・祝)、3月28日(月)、5月2日(月)は開館)
観覧料金:事前予約(日時指定券)推奨
一般1,600円 大学生900円 高校生600円
主催:東京国立博物館、六波羅蜜寺、朝日新聞社、テレビ朝日、BS朝日
協賛:DNP大日本印刷、小学館
特別展「空也上人と六波羅蜜寺」
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2129#
展覧会公式サイト
https://kuya-rokuhara.exhibit.jp/
東京国立博物館
https://www.tnm.jp/
キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools