最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
清荒神清澄寺、史料館特別展『生誕百年記念「森田子龍と墨人会」』を9月28日まで開催中
真言三宝宗 大本山清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)では、史料館特別展『生誕百年記念「森田子龍と墨人会」』を9月28日(金)まで開催しています。
昭和時代を代表する書道家 森田子龍(明治45年~平成10年)は、昭和27年に「墨人会」を結成して、美術としての書の啓発普及に努めました。墨人会は弟子の方々の手で、その精神と共に脈々と受け継がれています。一方で、森田子龍は昭和40年頃より、崇敬していた富岡鉄斎の作品研究のため度々来山。当山先々代法主光淨和上の知遇を得て、先代法主光聰和上の書道の師となられました。また鉄斎美術館の扁額「聖光殿」の文字を揮毫するなど当山に多くの作品を遺しています。
会期:2012年7月1日(日)~9月28日(金)※8月10日(金)~8月16日(木)は夏期休館
時間:9:30~16:30
入館料無料
墨人会と清澄寺の共同企画展となっています。

富岡 鉄斎 大田垣 蓮月
新学社 2007-04
売り上げランキング : 478132
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2011-09-03
売り上げランキング : 29299
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2012-03-09
売り上げランキング : 2421
Amazonで詳しく見る by G-Tools
トランセンド・ジャパン
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by G-Tools