最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
- 延暦寺、6月7日に『神社仏閣を訪ねる神仏歴史講座「祈りの原点...
- 西教寺、「サクラと青もみじとかざぐるま参道 通り抜け」6月8...
- 相国寺、「春の特別拝観」6月1日まで...
- 仁和寺、「御室花まつり2025」「霊宝館 春季名宝展」5月6...
- 東寺、「2025 春期特別公開」5月25日まで...
- 仁和寺、5月23日・24日に『真言宗御室派青年教師会「おむろ...
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
浄土宗総合研究所、2月22日に増上寺にて、公開シンポジウム「法然上人の教科書記述研究班『公教育と宗教』」を開催
- 2016年2月12日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 関東・甲信越
-
- Tweet
-
浄土宗総合研究所(東京都港区)では、来る平成28年2月22日(月)に、大本山増上寺光摂殿(東京都港区)にて、公開シンポジウム「法然上人の教科書記述研究班『公教育と宗教』」を開催すると案内しています。内容は、教科書で宗教はどう扱われるべきか、法然上人と親鸞聖人の記述に関する問題点について、基調講演、パネル発表、パネルディスカッションなどで論じられるそうです。
本年度、2回目の浄土宗総合研究所公開シンポジウムは、「法然上人の教科書記述研究班」の成果報告として、「公教育と宗教」をテーマに行います。教科書において宗教はどう扱われるべきか、また法然上人と親鸞聖人の記述をめぐる問題点の本質を論じます。
プログラム/登壇者
●13:15~ 基調講演
「公教育と宗教―教科書からみた現状と課題―」藤原聖子氏/東京大学大学院人文社会系研究科准教授
●14:15~ パネル発表
「宗門・宗立学校における宗教教育の現状」近藤辰巳氏/東海中学校・高等学校学監
「教科書プロジェクトからみた宗教教育」林田康順氏/大正大学仏教学部教授
●15:00~ パネルディスカッション
パネリスト:藤原聖子氏、近藤辰巳氏、林田康順氏
コーディネーター:戸松義晴氏/浄土宗総合研究所主任研究員
日時:平成28年2月22日(月)13:00~17:00
場所:大本山増上寺光摂殿1階
主催:浄土宗総合研究所(東京都港区)
参加費:無料
申込方法:FAX又はEメール(詳細はWebサイト参照)
問合せ先:浄土宗総合研究所(東京都港区芝公園 明照会館内)
【平成27年度/東京】法然上人の教科書記述研究班「公教育と宗教」-総合研究プロジェクト-
http://jsri.jodo.or.jp/seminar/2016/02/27_1.html
浄土宗総合研究所
http://jsri.jodo.or.jp/

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools