最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
浄土宗総合研究所、2月22日に増上寺にて、公開シンポジウム「法然上人の教科書記述研究班『公教育と宗教』」を開催
- 2016年2月12日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 関東・甲信越
-
- Tweet
-
浄土宗総合研究所(東京都港区)では、来る平成28年2月22日(月)に、大本山増上寺光摂殿(東京都港区)にて、公開シンポジウム「法然上人の教科書記述研究班『公教育と宗教』」を開催すると案内しています。内容は、教科書で宗教はどう扱われるべきか、法然上人と親鸞聖人の記述に関する問題点について、基調講演、パネル発表、パネルディスカッションなどで論じられるそうです。
本年度、2回目の浄土宗総合研究所公開シンポジウムは、「法然上人の教科書記述研究班」の成果報告として、「公教育と宗教」をテーマに行います。教科書において宗教はどう扱われるべきか、また法然上人と親鸞聖人の記述をめぐる問題点の本質を論じます。
プログラム/登壇者
●13:15~ 基調講演
「公教育と宗教―教科書からみた現状と課題―」藤原聖子氏/東京大学大学院人文社会系研究科准教授
●14:15~ パネル発表
「宗門・宗立学校における宗教教育の現状」近藤辰巳氏/東海中学校・高等学校学監
「教科書プロジェクトからみた宗教教育」林田康順氏/大正大学仏教学部教授
●15:00~ パネルディスカッション
パネリスト:藤原聖子氏、近藤辰巳氏、林田康順氏
コーディネーター:戸松義晴氏/浄土宗総合研究所主任研究員
日時:平成28年2月22日(月)13:00~17:00
場所:大本山増上寺光摂殿1階
主催:浄土宗総合研究所(東京都港区)
参加費:無料
申込方法:FAX又はEメール(詳細はWebサイト参照)
問合せ先:浄土宗総合研究所(東京都港区芝公園 明照会館内)
【平成27年度/東京】法然上人の教科書記述研究班「公教育と宗教」-総合研究プロジェクト-
http://jsri.jodo.or.jp/seminar/2016/02/27_1.html
浄土宗総合研究所
http://jsri.jodo.or.jp/

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools