最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 近畿日本ツーリスト、12月10日出発の「薬師寺 大谷執事長 ...
- 方広寺、11月9日に「第49回 方広寺秋期講座」開催、申込受...
- 四天王寺、秋季名宝展「西門~夕陽の彼方の極楽浄土~」を開催中...
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
仏教伝道協会、2017年1月29日に「今を生き抜く力をつける『仏教と書道』」を開催
仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2017年1月29日(日)に、仏教伝道センタービル(東京都港区芝)にて「今を生き抜く力をつける『仏教と書道』」を開催すると案内しています。定員は70名で、申し込み受け付け中。
内容は、武田双雲氏(書道家)によるワークショップと、村上太胤氏(薬師寺管主)による写経についての講話、二氏によるクロストークとのことです。
激動する現代社会のなかで、ブレない心を持ち、生き抜くためのヒントを仏教と書道に見つけませんか?
1部:仏教と写経についての話 60分 村上太胤氏(薬師寺管主)
2部:二氏によるクロストーク 30分
3部:武田双雲氏による書道ワークショップ 90分
日程:2017年1月29日(日)
時間:13:30~17:00
会場:仏教伝道センタービル(東京都港区芝)
定員:70名
参加費:2,500円(入金後の返金は不可)
必要な道具:硯、文鎮、墨汁(または墨と水差し)、下敷き、筆 ※会場で書道会選定書道セット(3,060円)の販売あり。要予約。
申込み:ホームページ、メール、FAX、いずれかにて。(Webサイト参照)
仏教と書道
http://www.bdk.or.jp/event-2/bukkyo_to_shodo.html
仏教伝道協会
http://www.bdk.or.jp/

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools