最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 建長寺、「建長寺夜間拝観 秋の紅葉ライトアップ」開催中、12...
- 醍醐寺、「醍醐寺霊宝館秋期特別展」開催中、11月30日まで...
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
真宗大谷派、4月10日に「2016年度 女性室公開講座岐阜会場」を開催、申込み締切りは3月31日

真宗大谷派 解放運動推進本部 女性室(京都市下京区)では、来る2017年4月10日(月)に、岐阜別院(岐阜市大門町)にて「2016年度 女性室公開講座岐阜会場」を開催すると案内しています。申し込み締め切りは3月31日(金)。テーマは「『男だから』『女だから』と決めつけていませんか―男も女もいるから成り立つ世界―」。
4 趣 旨 「女はつらいよ」「男もつらいよ」
決めつけられるとグチがでる
年寄りだから若者だから
住職だから坊守だから門徒だから・・・
「だから・だから」の決めつけで自分らしさを見失う
「だから」だらけの私の姿問い直してみませんか?
日時:2017年4月10日(月)13時30分~16時30分(受付13時)
会場:岐阜別院・岐阜教区同朋会館(岐阜市大門町)
テーマ:「男だから」「女だから」と決めつけていませんか―男も女もいるから成り立つ世界―
講師:石蔵文信氏(医学博士・大阪樟蔭女子大学健康栄養学部教授)
日程:13:00~受付
13:30 開会
13:45 講演(90分・休憩あり)
15:30 あいあうカルタ
16:30 終了予定
参加費:無料
参加申込:Webサイト参照
主催:真宗大谷派解放運動推進本部女性室、岐阜教区女性室公開講座実行委員会
【3月31日締切】2016年度女性室公開講座岐阜会場の開催について
http://www.higashihonganji.or.jp/news/collection/18600/
真宗大谷派(東本願寺)
http://www.higashihonganji.or.jp/




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools