最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
真宗大谷派、4月10日に「2016年度 女性室公開講座岐阜会場」を開催、申込み締切りは3月31日
真宗大谷派 解放運動推進本部 女性室(京都市下京区)では、来る2017年4月10日(月)に、岐阜別院(岐阜市大門町)にて「2016年度 女性室公開講座岐阜会場」を開催すると案内しています。申し込み締め切りは3月31日(金)。テーマは「『男だから』『女だから』と決めつけていませんか―男も女もいるから成り立つ世界―」。
4 趣 旨 「女はつらいよ」「男もつらいよ」
決めつけられるとグチがでる
年寄りだから若者だから
住職だから坊守だから門徒だから・・・
「だから・だから」の決めつけで自分らしさを見失う
「だから」だらけの私の姿問い直してみませんか?
日時:2017年4月10日(月)13時30分~16時30分(受付13時)
会場:岐阜別院・岐阜教区同朋会館(岐阜市大門町)
テーマ:「男だから」「女だから」と決めつけていませんか―男も女もいるから成り立つ世界―
講師:石蔵文信氏(医学博士・大阪樟蔭女子大学健康栄養学部教授)
日程:13:00~受付
13:30 開会
13:45 講演(90分・休憩あり)
15:30 あいあうカルタ
16:30 終了予定
参加費:無料
参加申込:Webサイト参照
主催:真宗大谷派解放運動推進本部女性室、岐阜教区女性室公開講座実行委員会
【3月31日締切】2016年度女性室公開講座岐阜会場の開催について
http://www.higashihonganji.or.jp/news/collection/18600/
真宗大谷派(東本願寺)
http://www.higashihonganji.or.jp/

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools