最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
- 比叡山延暦寺、10月~12月に「比叡の秋めぐり」...
- 三井寺、「秋季特別公開2025-秋を楽しむ紅葉の三井寺-」開...
- 専修寺、10月~11月「期間限定 非公開の雲幽園見学」各日定...
- 薬師寺、10月25日~11月9日に「秋の特別拝観」...
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
- 東本願寺、11月21日~28日「報恩講に参拝をしてプレゼント...
- 築地本願寺、11月5日、8日、29日「わたしの終活 入門講座...
- 瑞巌寺、「いろいろあります庫くらの中 -新収蔵資料展Ⅳ-」開...
岡山県立博物館、9月13日~10月14日に、企画展「報恩大師信仰と寺院縁起 四十八ケ寺を中心に」を開催

岡山県立博物館(岡山県岡山市)では、来る平成30年9月13日(木)~10月14日(日)に、企画展「報恩大師信仰と寺院縁起 四十八ケ寺を中心に」を開催すると案内しています。9月22日(土)には、記念講演会「備前四十八ケ寺以前-中世吉備の寺院を考える-」を開催するとのことです。
報恩大師の伝承はどのように広まり、採り入れられたのでしょうか。備前国四十八ケ寺のほか備中地方にまで広がった報恩大師の伝承を寺院縁起等を通して紹介します。
会期:平成30年9月13日(木)~10月14日(日)
場所:岡山県立博物館(岡山県岡山市)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
開館時間:午前9時~午後6時(9月30日まで)
午前9時30分~午後5時(10月1日から)
入館料:一般250円、65歳以上120円、高校生以下無料
【関連行事】
●記念講演会
日時:9月22日(土)午後1時30分~3時
講師:岡山大学大学院准教授 德永誓子氏
演題:「備前四十八ケ寺以前-中世吉備の寺院を考える-」
定員:120名、先着順
※事前申込不要、聴講無料
●学芸員による展示解説
日時:9月13日(木)、10月13日(土)いずれも午後2時~3時
※参加無料(入館料は必要)
報恩大師信仰と寺院縁起 四十八ケ寺を中心に
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/schedule.htm
岡山県立博物館
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools