最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
- 比叡山延暦寺、10月~12月に「比叡の秋めぐり」...
- 三井寺、「秋季特別公開2025-秋を楽しむ紅葉の三井寺-」開...
- 専修寺、10月~11月「期間限定 非公開の雲幽園見学」各日定...
- 薬師寺、10月25日~11月9日に「秋の特別拝観」...
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
- 東本願寺、11月21日~28日「報恩講に参拝をしてプレゼント...
- 築地本願寺、11月5日、8日、29日「わたしの終活 入門講座...
- 瑞巌寺、「いろいろあります庫くらの中 -新収蔵資料展Ⅳ-」開...
京都古文化保存協会、5月10日まで「平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開」開催中

公益財団法人京都古文化保存協会では、平成27年5月10日(日)まで開催の「平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開」を案内しています。既に開催中で、今回は19箇所が公開されています。
「京都非公開文化財特別公開」は昭和40年にはじまった文化財愛護の普及啓発事業で、文化財を公開することにより、市民あるいは広く国民的な活用に資し、且つそれに基づいて文化財愛護の関心を高めるという趣旨のもと、春・秋の年2回開催しており今回で通算67回目の開催になります。
公開箇所:上賀茂神社、大徳寺本坊、廬山寺、檀王法林寺(一部初公開あり)、金戒光明寺山門、知恩院方丈・小方丈・方丈庭園(一部初公開あり)、東福寺三門、毘沙門堂(初公開)、當麻寺(初公開)、本圀寺(初公開)、西念寺、東寺五重塔、仁和寺金堂・経蔵、仁和寺遼廓亭・飛濤亭、妙心寺三門、伏見稲荷大社、城南宮、岩清水八幡宮
(詳細はWebサイトの開催要項を参照)
期間:平成27年4月29日(水・祝)~5月10日(日)
※ 當麻寺のみ5月6日(水)まで
時間:午前9時~午後4時(拝観受付)
拝観料:1ヶ所/大人800円 中高生400円
※「毘沙門堂」及び「東寺五重塔」については一部拝観料が異なる場合あり。
その他:15人以上の団体は事前に事務局まで連絡。
問合せ:公益財団法人京都古文化保存協会事務局
平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開実施のお知らせ
http://www.kobunka.com/topics/index.html
平成27年度 春季京都非公開文化財特別公開 開催要項
http://www.kobunka.com/topics/pdf/hikoukai_h27spring.pdf




オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 50696
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2015-04-30
売り上げランキング : 71711
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 143245
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2015-02-05
売り上げランキング : 21845
Amazonで詳しく見る by G-Tools