最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
- 開闡寺、7月27日・28日に『大垣別院 暁天講座』 2021年7月11日(日) 寺院ニュース 講座・体験 東海・北陸 真宗大谷派大垣別院開闡寺(岐阜県大垣市)が、2021年7月27日(火)・28日(水)に『暁天講座』を開催すると告知しています。時間は、6:00~7:00。参加者には、パンと飲み物を ››全文へ
- 松尾寺、令和3年度「夏期心身修練教室(一休さん)」参加者募集中 2021年7月11日(日) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真言宗醍醐派別格本山 松尾寺(奈良県大和郡山市)が、令和3年度「夏期心身修練教室(一休さん)」の参加者を募集しています。開催日は、7月27日(火)他、全5回。内容は日帰り1日修行で ››全文へ
- 唐招提寺など四ヶ寺、「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」、8月15日まで 2021年7月11日(日) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 販売案内 旅行・観光 近畿 「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」が開催されています。2021年8月15日(日)まで。蓮の花が美しいことで知られる、西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺を結ぶロータス ››全文へ
- 普門寺、「普門寺 夏詣~見れ感じて祈る~」、8月24日まで 2021年7月11日(日) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 東海・北陸 船形山 普門寺(愛知県豊橋市)が、「普門寺 夏詣~見れ感じて祈る~」を開催しています。期間は2021年8月24日(火)まで。夏詣は、寺院にて夏を楽しむ新たな取り組みだそうで、境内で ››全文へ
- 岩手県 天台寺、7月24日、「ラジオdeウォーキングin天台寺」、7月16日申込締切 2021年7月7日(水) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 北海道・東北 八葉山 天台寺(岩手県二戸市)が、令和3年7月24日(土)に開催の「ラジオdeウォーキングin天台寺」を告知しています。申し込み期限は、7月16日(金)。定員は100名。主催は、カ ››全文へ
- 東本願寺、8月に「大谷祖廟暁天講座」「東大谷万灯会」 2021年7月7日(水) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)が、2021年の「大谷祖廟暁天講座」と「東大谷万灯会」の開催を告知しています。暁天講座は、8月1日(日)~5日(木)。万灯会は、8月14日(土) ››全文へ
- 全日本仏教会、「第5回花まつりデザイン募集」、9月30日締切 2021年6月20日(日) 募集 企業・団体 全国共通 全日本仏教会(東京都港区芝公園)が「第5回花まつりデザイン」の作品を募集しています。応募締め切りは2021年9月30日(木)。作品の題材は、仏教行事である「花まつり」。素材・画材・ ››全文へ
- 萬福寺、「お墓のお参り・お掃除代行サービス」を開始 2021年6月20日(日) 寺院ニュース PR 近畿 黄檗宗大本山 萬福寺(京都府宇治市)が、「お墓のお参り・お掃除代行サービス」を開始したと告知しています。清掃、献花、読経、報告(写真送付)等々の役務を、コロナなどで墓参りできない人 ››全文へ
- 東大寺、「東大寺コンサート“狂言&音楽”」、FM大阪のサイトにて配信中 2021年6月20日(日) 寺院ニュース イベント・キャンペーン デジタル 全国共通, 近畿 華厳宗大本山 東大寺(奈良県奈良市)が、2021年4月に東大寺大仏殿から無観客配信されたコンサート「狂言&音楽 日本から世界に向けて」を、FM大阪のサイトが配信していると告知してい ››全文へ
- くろ谷金戒光明寺、朱印の料金の一部を「ひまわりの絆プロジェクト」へ寄付 2021年6月20日(日) 寺院ニュース 近畿 浄土宗大本山 くろ谷金戒光明寺(京都市左京区)が、朱印の料金の一部を「ひまわりの絆プロジェクト」へ寄付すると告知しています。朱印は2種類で、各1,000円とのことです。「ひまわりの ››全文へ
- 仁和寺、「青もみじライトアップ」、7月25日までの金土日祝に開催 2021年6月20日(日) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 真言宗御室派 総本山仁和寺(京都市右京区)が、『仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト「青もみじライトアップ」』を開催しています。令和3年7月25日(日)までの金土日祝のみ。このイベ ››全文へ
- 富士フイルムスクエア、『立木義浩写真展「遍照」~世界遺産 東寺~』開催中、6月30日まで 2021年6月20日(日) 特別公開・展示会 企業・団体 関東・甲信越 富士フイルムスクエア(東京都港区赤坂)では、『立木義浩写真展「遍照」~世界遺産 東寺~』を開催しています。2021年6月30日(水)まで。内容は、東寺の仏像群を、富士フイルムのラー ››全文へ
- 仏教伝道協会、7月1日~10月20日に「お寺の掲示板大賞2021」を開催 2021年6月20日(日) 募集 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)が、来る2021年7月1日(木)~10月20日(水)に「お寺の掲示板大賞2021」を開催すると告知しています。寺院の掲示板の写真データを、ツイッターやイ ››全文へ
- 専修寺、8月31日開催の「第24回現代と仏法を考える集い-医療と仏法 見えるものと見えないもの-」、7月11日申込締切 2021年6月20日(日) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真宗高田派本山 専修寺(三重県津市)が、来る2021年8月31日(火)に、高田会館ホール(専修寺境内)にて「第24回現代と仏法を考える集い-医療と仏法 見えるものと見えないもの-」 ››全文へ
- 奈良国立博物館、7月17日~9月12日、特別展「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」 2021年6月20日(日) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 奈良国立博物館(奈良県奈良市)が、来る2021年7月17日(土)~9月12日(日)に、特別展「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」を開催すると告知しています。公開講座や、親子 ››全文へ
- 東京国立博物館、7月13日~9月5日、聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」 2021年6月1日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 関東・甲信越 東京国立博物館(台東区上野公園)が、来る2021年7月13日(火)~2021年9月5日(日)に、聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」を開催すると告知しています。国 ››全文へ
- 金峯山寺、「金峯山寺&近鉄文化サロン連携講座」を告知、第1回目は7月4日 2021年6月1日(火) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 金峯山修行本宗 総本山金峯山寺(奈良県吉野郡)が、『金峯山寺~信仰と名宝より~』と題して「金峯山寺&近鉄文化サロン連携講座」を開催すると告知しています。第1回目は2021年7月4日 ››全文へ
- 東京国立博物館、6月22日~9月12日、特別展「国宝聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」 2021年6月1日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 関東・甲信越 東京国立博物館(台東区上野公園)が、来る2021年6月22日(火)~9月12日(日)に、特別展「国宝聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」を開催すると告知しています。国宝 十一面 ››全文へ
- 奈良国立博物館、『聖徳太子1400年遠忌記念特別展「聖徳太子と法隆寺」』、6月20日まで 2021年6月1日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 奈良国立博物館(奈良県奈良市)が、『聖徳太子1400年遠忌記念特別展「奈良聖徳太子と法隆寺」』を開催中です。2021年6月20日(日)まで。新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大 ››全文へ
- 東福寺、6月4日~8月9日、「国宝ライトアップ」「青もみじライトアップ」 2021年6月1日(火) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 臨済宗東福寺派 大本山東福寺(京都市東山区)が、来る令和3年6月4日(金)~8月9日(月・祝)に、「国宝ライトアップ」「青もみじライトアップ」を開催すると案内しています。午後6時3 ››全文へ
- 高野山霊宝館、『高野山霊宝館開館100周年記念大宝蔵展「高野山の名宝」』、11月28日まで 2021年6月1日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 高野山霊宝館(和歌山県伊都郡)が、『高野山霊宝館開館100周年記念大宝蔵展「高野山の名宝」』を開催中です。令和3年11月28日(日)まで。弘法大師空海ゆかりの三大秘宝を始め、運慶、 ››全文へ
- 誓願寺、6月13日に『令和3年和泉式部忌法要 奉納舞「誓願寺」』を開催 2021年5月14日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 浄土宗西山深草派 総本山誓願寺(京都市中京区)では、来る令和3年6月13日(土)に、『令和3年和泉式部忌法要 奉納舞「誓願寺」』を開催すると案内しています。本年は、コロナウィルス感 ››全文へ