最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
金剛峯寺、人権啓発作品募集中、9月14日締め切り
高野山真言宗総本山 金剛峯寺(和歌山県伊都郡)では、人権啓発作品を募集中です。『作文の部』と『ポスターの部』があり、テーマは「尊敬し認め合う -生かせ いのち-」。応募締め切りは平成27年9月14日(月)。小学生以上なら、誰でも応募できるそうですよ。
しかし、今なお差別は残っています。すべての人がそれぞれ人間として尊敬し認め合い、より豊かに幸せに生きることを目指すことはとても大切なことではないでしょうか。開創1200年を機にあらためて考えてみたいものです。
あなたは今、どんなことを実践されていますか。将来どんなことをしたいと考えていますか。あなたが気づいたこと、学んだこと、感動したこと、などを聞かせてください。
テーマ:尊敬し認め合う -生かせ いのち-
募集内容
『作文の部』
用紙:B4判400字詰め原稿用紙5枚以内
※題名をつけて黒ボールペンまたはHB以上の鉛筆を使用。ワープロ可。
『ポスターの部』
用紙:四切画用紙(54cm×38cm)に平面作品
※必ず標語的な言葉を入れる。
応募資格:小学生以上どなたでも。
応募宛先:高野山真言宗宗務所「人権啓発作品募集」係
締め切り:平成27年9月14日(月)
審査:一般・高校生・中学生以下の3部門でそれぞれ審査。
賞:応募者には参加賞、入賞者には賞状・賞品。
注意事項:応募作品の返却なし。作品の版権は高野山真言宗に帰属。
※詳細はWebサイト参照
人権啓発作品募集のお知らせ
http://www.koyasan.or.jp/news/

オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 50696
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2015-04-30
売り上げランキング : 71711
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 143245
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2015-02-05
売り上げランキング : 21845
Amazonで詳しく見る by G-Tools