最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
- 西教寺、「幸先詣」の期間中「弁財天特別公開」2月3日まで...
- 興福寺、東京で1月28日開催「第14回興福寺文化講座(於・歌...
- 三井寺、1月1日~2月2日「新年特別公開 令和7年巳年の守本...
増上寺、10月3日に「第32回薪能」を開催、8月3日よりチケット販売開始
- 2015年7月31日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 販売案内 関東・甲信越
- Tweet
-
浄土宗 大本山増上寺(東京都港区)では、来る平成27年10月3日(土)に「第32回薪能」を開催すると案内しています。9月26日(土)には、チケット購入者対象に、見どころなどを紹介する事前講座「能の愉しみ」を開催するそうですよ。
出演者は三解脱門(重要文化財)を背景とし大殿に向って演じ、増上寺本尊、阿弥陀如来に奉納する。一方客席は舞台周辺から大殿の方へ参道がゆるいスロープになっており、舞台正面のみ摺鉢状となり舞台全体が浮き彫りになって迫力を増す。江戸三大名鐘の一つである大梵鐘(高さ3メートル余り、重さ15t)が鳴り響くと開演である。薪能舞台としては「都内最高」との評判を得ている。
【演目】
能 「杜 若」(かきつばた) シテ 梅若万三郎
狂言「昆布売」(こぶうり) シテ 山本東次郎
能 「小鍛冶-白頭-」(こかじ-しろがしら-) シテ 梅若万佐晴
主催:大本山増上寺
後援:岡三証券株式会社
日時:平成27年10月3日(土)
16:30 入場開始
17:30 法要
18:00 演目開始
会場:増上寺境内特設舞台
チケット販売:平成27年8月3日(月)正午より販売開始
S席:8,000円
A席:6,000円
B席:4,000円
自由席:2,000円
※チケットの取扱いは増上寺のみ
【事前講座「能の愉しみ」】
日時:平成27年9月26日(土)午前11時より
※チケット購入者対象。事前登録制、入場無料。
第32回薪能のご案内
http://www.zojoji.or.jp/event/ev_takiginou32.html
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 50696
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2015-04-30
売り上げランキング : 71711
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 143245
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2015-02-05
売り上げランキング : 21845
Amazonで詳しく見る by G-Tools