最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
真宗会館、「さいたま親鸞講座」を開催、8月8日から6月11日までの隔月土曜
東本願寺真宗会館(東京都練馬区)では、来る2015年8月8日(土)から2016年6月11日(土)までの隔月1回土曜日(全6回)に「さいたま親鸞講座」を開催すると案内しています。埼玉県に住んでいる人が主な対象だそうで、テーマは『世を問う教え「浄土の真宗」―宗教とは何か―』。
この講座では、親鸞聖人の語録である『歎異抄』を読むことをとおして、その視座に学び、現代人が抱える問題や課題をあきらかにし、人間と人の世の悲しみを分かち合い共感し、人間として共に歩む道を確かめていきます。
テーマ:世を問う教え「浄土の真宗」―宗教とは何か―
講師:四衢亮氏(岐阜県・不遠寺住職)
会場:仲町川鍋ビル(埼玉県さいたま市大宮区仲町2-60)
参加費:1回1000円
テキスト:『歎異抄』(東本願寺出版部)/200円
開催日時:隔月1回土曜日14時~16時(全6回)
2015年08月08日 世を問う―煩悩の身に開く智慧(第15章)
2015年10月10日 格差―人の世をつくる常識(第16章)
2015年12月12日 自己満足と宗教の違い(第17章)
2016年02月13日 宗教を失うすがた(第18章)
2016年04月16日 宗教における信心とは(後序前半)
2016年06月11日 邪な宗教があるのではなく、人が間違って宗教が異なる(後序後半)
さいたま親鸞講座
http://shinshu-kaikan.jp/instance/saitama

オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 50696
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2015-04-30
売り上げランキング : 71711
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 143245
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2015-02-05
売り上げランキング : 21845
Amazonで詳しく見る by G-Tools