最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 建長寺、「建長寺夜間拝観 秋の紅葉ライトアップ」開催中、12...
- 醍醐寺、「醍醐寺霊宝館秋期特別展」開催中、11月30日まで...
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
建仁寺、1月16日~31日、特別展「共演ふたつの風神雷神図屏風」を開催、2月23日からは東京会場での展示も

臨済宗建仁寺派 大本山建仁寺(京都市東山区)では、平成28年1月31日(日)まで、特別展「共演ふたつの風神雷神図屏風」を開催しています。琳派400年を記念して実施された『尾形光琳筆「風神雷神図屏風」復元複製里帰りプロジェクト』完成記念の特別企画だそうです。
運営は尾形光琳筆「風神雷神図屏風」復元複製里帰り実行委員会。1月24日(日)には、榊原吉郎氏(京都市立芸術大学名誉教授)の記念講演会、2月23日(火)から3月10日(木)には、東京美術倶楽部(東京港区)にて展示予定あり。
このたびは当山所蔵の「国宝 俵屋宗達筆 風神雷神図屏風」複製品とともに展示いたします。宗達が描いた風神雷神図を光琳がいかに写したか、ふたつの複製屏風を見比べて頂ける特別な機会です。
展示期間:平成28年1月16日(土)~1月31日(日)
時間:10:00~16:00
場所:大本山建仁寺 本坊大書院
入場料:一般500円・中高生300円(拝観料)
【記念講演会】
日時:平成28年1月24日(日)
講師:榊原吉郎氏(京都市立芸術大学名誉教授)
定員:50名(要申込・聴講料無料)
【東京会場】
展示期間:平成28年2月23日(火)~3月10日(木)
時間:9:00~17:00
場所:東京美術倶楽部(東京港区)
特別展「共演ふたつの風神雷神図屏風」のご案内
http://www.kenninji.jp/news/?p=740
「風神雷神図」「夏秋草図」屏風 コロタイプ復元複製 里帰りプロジェクト
http://benrido.wix.com/rimpa-collotype




キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools