- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
京都文化博物館、「実相院門跡展 -幽境の名刹-」開催中、4月17日まで
京都文化博物館(京都市中京区)では、「実相院門跡展 -幽境の名刹-」を開催中です。期間は平成28年4月17日(日)まで。会期中展示替えがあり、前期は3月21日(月)まで、後期は3月23日(水)~4月17日(日)となっています。講演会やギャラリートークも開催されるとのことです。
京都洛北、岩倉の地に所在する実相院。そこは皇族や上級貴族出身の僧侶が住職となる門跡寺院でした。諸方面から尊崇された実相院には、格式の高さが窺える数多くの資料や建造物が残されています。
会期:平成28年2月20日(土)~4月17日(日)※会期中展示替えあり
前期展示:2月20日(土)~3月21日(月・振休)
後期展示:3月23日(水)~4月17日(日)
開室時間:午前10時〜午後6時 ※金曜日は午後7時30分まで(入室はそれぞれ30分前まで)
会場:京都文化博物館 4階特別展示室
休館日:月曜日(休日の場合は開館、翌日休館)
主催:京都府、京都文化博物館、京都市歴史資料館、京都新聞
特別協力:実相院
後援:(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、KBS京都、エフエム京都
入場料金:一般1,100円(900円) 大高生700円(500円) 中小生400円(300円) ※( )内は団体(20名以上)の料金
【連続講演会「門跡寺院・実相院を読み解く」】
場所:3Fフィルムシアター
定員:各回150名 ※申込要
参加費:無料 ※入場券または半券が必要
申込:先着順 申込方法はWebサイト参照
●日時:2016年3月12日(土)10:30~12:00
講師:廣田收氏(同志社大学/国文学)
●日時:2016年3月19日(土)10:30~12:00
講師:井上一稔氏(同志社大学/仏教美術史)
●日時:2016年3月26日(土) 10:30~12:00
講師:宇野日出生氏(京都市歴史資料館/歴史学)
【学芸員によるギャラリートーク】
開催日:平成28年3月11日(金)、3月25日(金)、4月8日(金)
開催時間:各日とも午後6時から30分程度
場所:展示室内
※事前申込不要、当日の入場者のみ
実相院門跡展 -幽境の名刹-
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/jissoin/
京都文化博物館
http://www.bunpaku.or.jp/

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools