- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
奈良国立博物館、7月23日~9月19日、「生誕800年記念特別展 忍性-救済に捧げた生涯-」
奈良国立博物館(奈良市登大路町)では、来る平成28年7月23日(土)~9月19日(月・祝)に「生誕800年記念特別展 忍性-救済に捧げた生涯-」を開催すると案内しています。東征伝絵巻全5巻全場面公開は、今回が史上初とのことです。公開講座や関連イベントも予定されています。
来年2017年は忍性の生誕800年にあたります。本展では忍性ゆかりの寺院に伝わる名宝や文化財を一堂に集め、奈良生まれの名僧の熱い人生とその偉業を偲びます。
会期:平成28年7月23日(土)~9月19日(月・祝)
会場:奈良国立博物館 東新館・西新館(奈良市登大路町)
休館日:毎週月曜日 ※ただし8月8日・15日、9月19日は開館
開館時間:午前9時30分~午後6時
※毎週金曜日、8月6日(土)~15日(月)は午後7時まで
※入館は閉館の30分前まで
観覧料金:一般1,300円(1,100円) 高校・大学生900円(700円) 小・中学生500円(300円) ※( )は前売・団体料金
主催:奈良国立博物館、読売テレビ、読売新聞社
特別協力:極楽寺(鎌倉)、真言律宗総本山 西大寺、神奈川県立金沢文庫
後援:文化庁、奈良市教育委員会、奈良県三宅町、NHK奈良放送局、奈良テレビ放送
協力:凸版印刷、キヤノン、浄土寺(三宅町)、奈良芸術短期大学、奈良教育大学、日本香堂、仏教美術協会
【公開講座】
●8月6日(土) 「日本仏教史上における忍性―鎌倉版マザー・テレサ」
松尾剛次氏(山形大学人文学部教授)
●8月27日(土) 「忍性と極楽寺の仏像」
山口隆介氏(奈良国立博物館学芸部研究員)
●9月10日(土) 「三つの忍性墓について」
吉澤悟氏(奈良国立博物館学芸部列品室長)
【関連イベント】
●7月30日(土) 「描いて飾ろう文殊菩薩 ~忍性のきもちになって~」
忍性が信仰した文殊菩薩の透き写し&表具フレーム作りのワークショップ。
●7月31日(日) 「きく!みる!ふれる!東征伝絵巻」
講師:石田 太一氏(唐招提寺副執事長)
●夏の3大アート展 スタンプラリー
※公開講座、関連イベントの詳細はWebサイト参照
生誕800年記念特別展 忍性-救済に捧げた生涯-
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/ninshou/ninshou_index.html
チラシ(pdf)
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/ninshou/ninshou.pdf
奈良国立博物館
http://www.narahaku.go.jp/

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools