最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
Report: 神戸市の楠寺(廣嚴寺)で年越しそばが振る舞われていました
廣嚴寺(兵庫県神戸市)は、元享元年(1311年)に明極楚俊(みんきそしゅん)禅師が開山した寺院で、建武3年5月には、湊川合戦の前、楠木正成が公拝し、合戦に参じたとされています。その後、徳川光圀により楠公霊碑が祀られ、『楠寺』と呼ぶに至ったそうです。神戸市営地下鉄大倉山駅からすぐのところにあります。山号は醫王山(いおうざん)。
廣嚴寺の読みは「こうごんじ」です。
その廣嚴寺で大晦日に年越しそばが振る舞われると聞いて平成27年12月31日夜から行ってきました。
入り口前にはポスターが。『楠寺 神戸ラピスホール』というイベント会場が併設されています。
そば券をいただき、最上階にある鐘楼を目指し階段を登ります。
除夜の鐘を一人づつ。
下りはエレベーターです。至る所に案内表記があってわかりやすいです。
エレベーターで1階に出て、年越しそばをいただきました。
年越しそばを持ったまま、ライブ会場のラピスホールに。「ブラボーしろう」さんというバンドによるカウントダウンライブです。
平成29年になりました。
廣嚴寺境内、お墓側(瑠璃光苑)より年越しそばテント付近。
取材:OTSnews編集部(2017.1)
醫王山廣嚴寺(楠寺)
http://www.rurikouen.com/

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools