最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
 - 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
 - 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
 - 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
 - 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
 - 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
 - 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
 - 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
 - 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
 - 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
 
「興福寺の寺宝と畠中光享展」東京展開催中、日本橋高島屋にて1月23日まで。順次、各地にて開催。

法相宗大本山興福寺は、中金堂再建と法相柱柱絵完成を記念した事業として「興福寺の寺宝と畠中光享展」を開催中です。現在、東京の日本橋髙島屋にて東京展を開催中。期間は2017年1月23日(月)まで。その後、富山、茨城、神奈川、奈良、大阪、新潟、山形の順で開催。
初公開となる法相柱柱絵、興福寺の寺宝、畠中光享画伯の代表作・新作などが見どころとのことです。
このほど法相柱柱絵の完成を記念し、お披露目の展覧会を開催する運びとなりました。本展覧会では奉納に先立ち、すべての祖師画を初公開し、あわせて興福寺の寺宝、加えて畠中画伯の代表作・新作も展観します。祖師画は高さ約10メートルにもおよぶ法相柱に貼り上げられたのちは、間近で鑑賞することは難しくなるため、本展は大変貴重な機会となります。
【東京展】
会期:2017年1月11日(水)〜1月23日(月)
会場:日本橋髙島屋(東京都中央区日本橋)
休館日:なし
入場時間:午前10時半~午後7時半(最終日は午後6時まで、入場は閉場30分前まで)
入場料(税込み):一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
主催:法相宗大本山興福寺、日本経済新聞社、BSジャパン
特別協賛:DMG森精機、南都銀行
【その他、会期・会場】
富山展:2月10日(金)〜3月20日(月・祝) 富山県水墨美術館
茨城展:4月8日(土)〜5月14日(日) 茨城県天心記念五浦美術館
神奈川展:5月19日(金)〜5月29日(月) 横浜髙島屋
奈良展:6月13日(火)~7月2日(日) 興福寺会館
大阪展:8月23日(水)〜9月4日(月) 大阪髙島屋
新潟展:9月9日(土)〜10月15日(日) 新潟市新津美術館
山形展:11月18日(土)〜12月24日(日) 酒田市美術館
※各詳細はWebサイト参照
興福寺の寺宝と畠中光享展
http://kohfukuji-hatanaka.exhn.jp/




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools