- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
龍谷ミュージアム、3月4日~6月11日に「第25代専如門主 伝灯奉告法要記念特別展『浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ』-守り伝える美とおしえ-」を開催
龍谷ミュージアム(京都市下京区)では、来る2017年3月4日(土)~6月11日(日)に「第25代専如門主 伝灯奉告法要記念特別展『浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ』-守り伝える美とおしえ-」を開催すると案内しています。関連イベントとして、記念講演会やワークショップ、スペシャルトーク、ミュージアムコンサートなども開催するとのことですよ。
本展では、江戸時代に活躍した第12代准如宗主以降の歴代宗主をご紹介するとともに、東北や北陸を含む各地の真宗美術や、国宝「三十六人家集」(37帖のうち9帖、西本願寺蔵)、同「類聚古集」(16帖のうち6帖、龍谷大学図書館蔵)のほか、かつての法要の映像(昭和8年)や関連資料など約200件を展示します。
会期:2017年3月4日(土)~6月11日(日)
休館日:3月6日(月)・21日(火)・27日(月)、4月24日(月)、5月8日(月)・22日(月)、6月5日(月)
開館時間:午前9時30分~午後6時 ※最終入館受付は午後5時30分まで
入館料:一般1,200(1,000)円 高校・大学生800(600)円 小・中学生400(300)円
※( )内は前売り、20名以上の団体料金
※小学生未満、障がい者手帳等の交付を受けている方およびその介護者1名は無料。
※前売り券2月1日(水)~3月3日(金)ローソンチケット、セブンチケット、龍谷ミュージアム受付などで販売。
主催:龍谷大学 龍谷ミュージアム、浄土真宗本願寺派、本山 本願寺、読売新聞社
後援:京都府、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、(公財)仏教伝道協会、京都商工会議所、(一社)京都経済同友会、読売テレビ、KBS京都、エフエム京都
【関連イベント】
●記念講演会(事前申込み必要)聴講無料・先着100名
日時:3月26日、4月9日・23日、5月7日・27日(いずれも日曜日) 13:30~15:00
●ワークショップ(事前申込み必要) 先着各15名
内容:「消しゴム仏はんこ」を作って仏教に触れてみよう!
日時:5月20日(土)
●スペシャルトーク(事前申込み不要) 聴講無料
日時:4月8日(土)・22日(土)、5月6日(土)、6月3日(土)13:30~14:15
●ミュージアムコンサート(事前申込み不要) 鑑賞無料
日時:3月25日(土) 、5月4日(木・祝) 16:30 ~ 17:15
※詳細はWebサイト参照
展示案内 特別展
http://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/sp.html
龍谷ミュージアム
http://museum.ryukoku.ac.jp/

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools