otsnewsinfoをフォローしましょう

ここにないニュースもやって来ます。


Report: 黒石寺の蘇民祭に行って来ました2017(動画あり)


P1370766

妙見山黒石寺(岩手県奥州市)にて、平成29年2月3日(金)夜から4日(土)早朝にかけて行われた「蘇民祭」に行って来ました。今年は2月前半ということもあり、少々冷えましたが、瑠璃壺川が凍るほどの気温ではありませんでした。

日時:平成29年2月3日(金)午後10時〜4日(土)早暁(7時頃)
・裸参り(夏参りまたは祈願祭) 午後10時〜
・柴燈木登り(ひたきのぼり) 午後11時30分〜
・別当登り(べっとうのぼり) 午前2時〜
・鬼子登り(おにごのぼり) 午前4時〜
・蘇民袋争奪戦 午前5時頃〜

なお、記事はライブ感を中心にレポートしておりますので、行事そのものの詳しい次第については、黒石寺の公式サイトをご参照ください。
http://www.kokusekiji.jp/cont2/main.html

東北新幹線「水沢江刺」駅から車で15分ほどの場所に黒石寺はあります。
P1370419

テキ屋さんは昨年までとは反対側に出ていました。もちろん精進メニューです。
P1370423

会費1000円で食べ放題。
P1370428

精進メニューが基本ですが一般的な食事ができる蘇民食堂。
P1370443

右は青年部の精進小屋。左は案内所。
P1370435

精進小屋が毎年と同じように用意されています。
P1370517

精進小屋の中。暖がとれ、着替えができます。グループごとに分かれていますが、一般用の場所もあります。
P1370487

参道正面の階段を上ると本堂(薬師堂)です。
P1370496

本堂左側の階段を登ると妙見堂があります。
P1370529

妙見堂に火が灯っていました。裸参りの際のルートになっています。
P1370560

本堂手前右の鐘楼堂。争奪戦の表彰式も朝ここで行われます。
P1370576

先のテキ屋さんでは大判焼きを買いました。ずんだ餡のものがあります。P1370579

P1370588

P1370591

焼きそばも精進です。
P1370578

P1370585

蘇民祭の前には本堂で厄除けが行われます。
P1370606

裸参りを待つ瑠璃壺川。今年も凍っていません。
P1370610

午後10時をまわって裸参りが始まりました。
P1370632

P1370647

P1370661

P1370662

P1370671

P1370674

P1370675

P1370685

P1370689

P1370710

P1370738

P1370749

P1370760

P1370766

P1370787

P1370805

P1370835

P1370853

P1370883

P1370905

P1370909

P1370917

P1370994

P1380004

P1380020

P1380065

引き続き柴燈木登りの準備が始まりました。木が積み上がるまで30分ほどかかりますが、そのあとすぐに点火です。
P1380071

P1380078

点火されました。
P1380090

P1380093

P1380105

P1380143

P1380151

P1380168

P1380296

P1380263

P1380306

P1380345

P1380365

P1380416

少し休憩を置いて午前2時頃から別当登りです。庫裏から行列がやってきます。
00480005STILL034

行列の中には、別当(住職)や蘇民袋の姿が。
00483120STILL035

00490114STILL036

00492218STILL037

行列は親方を先頭に地面を祓いつつ本堂に登って来ます。
00501712STILL038

別当も蘇民袋も本堂の内陣へ。その後は護摩が焚かれます。
00505813STILL039

さらに休憩後、午前4時前に本堂に下帯姿の男衆が集まって来ます。しばらくして、庫裏から鬼子登りの行列が現れます。鬼子は背負われた二人の子供です(写真や動画を注意深くご覧ください)。

00522301STILL040

P1380432

P1380461

P1380465

P1380467

P1380473

P1380483

P1380492

P1380497

P1380500

P1380503

鬼子登りが終わればそのまま蘇民袋争奪戦が始まります。一旦消灯して親方が蘇民袋に裂け目を入れます。その後、蘇民袋の奪い合いとなり、優勝者が取主(とりぬし)となります。
P1380518

00560419STILL048

P1380542

P1380587

00572509STILL050

P1380642

P1380688

P1380717

P1380751

P1380768

P1380775

P1380780

P1380884

P1380924

P1390067

もみ合うこと数十分、やがて集団は道路へ出て行きます。
00591103STILL056

00592112STILL057

00594926STILL058

最後は雪の中で決着。世話人たちが審判します。
01000813STILL059

01003505STILL060

01004816STILL061

皆が境内に戻る頃には明るくなっていました。鐘楼堂で表彰式です。
01023903STILL062

今年の優勝者(取主)は一関市の伊東英昭さん。副賞は米俵です。
01041403STILL063

黒石寺蘇民祭の取材は今年も動画に力を入れてた長編になっています。パソコンであれば動画右下のYouTubeボタンを押すとYouTube画面を開いて見ることができます。画質はそちらで変更できます。

2017年黒石寺蘇民祭の動画(約66分)

取材:OTSnews編集部


黒石寺蘇民祭
http://www.kokusekiji.jp/cont2/main.html

黒石寺(こくせきじ)
http://www.kokusekiji.jp/


    ポイントアフィリエイト