- 建長寺、「建長寺夜間拝観 秋の紅葉ライトアップ」開催中、12...
- 醍醐寺、「醍醐寺霊宝館秋期特別展」開催中、11月30日まで...
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
大阪市立美術館、4月8日~6月4日に、特別展「木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年」を開催

大阪市立美術館(大阪市天王寺区)では、来る平成29年4月8日(土)~6月4日(日)に、特別展「木x仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年」を開催すると案内しています。スペシャルトークや講演会も開催するとのことです。
期間内、4月8日(土)~5月14日(日)には、コレクション展「丸山石根 西国三十三所観音御画像Ⅰ」、4月28日(金)~6月4日(日)には「仏画x風景」の開催もあるそうですよ。
本展覧会は日本の木彫仏の魅力を再発見することを目的とし、素材である「木」に注目しながら鑑賞していただく企画展です。一本の樹木にこだわり、由緒ある古材にこだわって造られた仏像。その造形に親しみ、楽しむ空間を提供いたします。
会期:平成29年4月8日(土)~6月4日(日)
時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(5月1日は開館)※ただし、災害などにより臨時で休館となる場合あり。
料金:一般1,300円(1,100円)、高大生1,100円(900円)
※( )内は、20名以上の団体料金
※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)。
※本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要。
主催:大阪市立美術館、産経新聞社
●スペシャルトーク
日時:平成29年4月22日(土) 14:00~15:30
テーマ:「木×仏像×修理」
講師:八坂寿史氏/公益財団法人美術院 西洞院工房長
場所:美術館1階 講演会室
●講演会
日時:平成29年4月29日(土祝) 14:00~15:30
テーマ:「日本×木×仏像」
講師:齋藤龍一氏(大阪市立美術館 主任学芸員)
場所:美術館1階 講演会室
●講演会
日時:平成29年5月6日(土) 14:00~15:30
テーマ:「御衣木(みそぎ)の文化史」
講師:児島大輔(大阪市立美術館 学芸員)
場所:美術館1階 講演会室
※各回13:30開場、定員150名(当日先着順)
※聴講無料、当日の特別展観覧券が必要。
【コレクション展】
●「丸山石根 西国三十三所観音御画像Ⅰ」 4月8日(土)~5月14日(日)
●「仏画×風景」 4月28日(金)~6月4日(日)
※詳細はWebサイト参照(http://www.osaka-art-museum.jp/def_evt)
木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年
http://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/kitobutsuzo
大阪市立美術館
http://www.osaka-art-museum.jp/




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools