最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 隨心院、「和傘の光彩展」開催中、11月22日から「秋の夜間特...
- 比叡山延暦寺『秋季特別展「比叡山と平安京」』開催中、12月1...
- 興福寺、11月25日に歌舞伎座にて「第13回興福寺文化講座」...
- 仁和寺『霊宝館 秋季名宝展「仁和寺と物語」〜源氏物語を中心に...
- 隨心院、令和6年度『秋季非公開文化財特別展』12月1日まで...
- 比叡山延暦寺、「比叡の秋めぐり」開催中、11月24日まで...
- 法隆寺、「令和6年 法隆寺秋の特別展」開催中、11月24日ま...
- 東大寺、11月23日・24日に『第22回 ザ・グレイトブッダ...
- 成田山新勝寺が「令和7年正月奉仕員(アルバイト)」募集...
- 天台宗、令和7年版「天台宗開運招福カレンダー」申込受付中、締...
Report: 1月14日に四天王寺「どやどや」に行って来ました(その1)
もともとは地元の行事だったそうですが、参加者の減少ということもあり、現在は幼稚園、中学校、高校といった参加団体によるものに変わっています。また、昔は酉の刻(午後6時)から法要が始まって、牛王宝印を投ずるのは夜8時から9時頃であったと言われていますが、これも午後2時20分頃からの幼稚園児の登場に始まり前半・後半の中高生たちのもみ合いの後、午後4時頃には終了という段取りで実施されるようになりました。
牛王宝印を押した護符のついた柳の枝が、何百本と群衆の中に投ぜられると、それを取ろうとして東西より来る裸の群れがひしめきあったとされています(今は護符だけが投ぜられます)。その柳の枝を持ち帰って稲田の水口に立てておくと、悪い虫がつかず稲が豊かに実ると言われていたそうです。まさしく五穀豊穣の祈願ですね。
この牛王宝印を受けようとして『ドヤドヤ』と六時礼讃堂に集まったことが「どやどや」のネーミングに繋がったとか。
取材:OTSnews編集部
ニコン 2011-10-20
売り上げランキング : 12362
Amazonで詳しく見る by G-Tools