最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
和歌山県立博物館、特別展「国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史」が開催中、11月23日まで
和歌山県立博物館(和歌山県和歌山市)では、創建1250年記念特別展「国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史」が開催中です。令和2年11月23日(月)まで。展示替えあり。前期11月1日(日)まで、後期11月3日(火)~11月23日(月)。無料入館日もあるそうですよ。
この特別展では、平安時代に描かれた国宝・粉河寺縁起の全貌を、前後期に分けて展示公開するとともに、連綿と制作され続けた粉河寺のさまざまな縁起絵巻や縁起絵の数々を一堂に紹介します。
会期:令和2年10月17日(土)~11月23日(月・祝)
前期:10月17日~11月1日 国宝粉河寺縁起・前半「猟師による粉河寺創建譚」
後期:11月3日~11月23日 国宝粉河寺縁起・後半「長者娘の病を治す霊験譚」
休館日:月曜日(ただし、11月23日(月・祝)は開館)※新型コロナウィルスの流行状況により、変更される場合があります
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)※11月14日(土)・15日(日)の関西文化の日は、19時30分まで開館(入館は19時まで)
入館料:一般830円(680円)・大学生520円(410円)
※( )内は20人以上の団体料金。
※高校生以下・65歳以上・障害者手帳の交付を受けている方は無料。
※和歌山県内に在学中の外国人留学生は無料。
※11月1日(日)・14日(土)・15日(日)・22日(日)は、無料入館日。(1日は第一日曜日、14日・15日は関西文化の日、22日はふるさと誕生日のため)
国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史
https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/kokawadera/frameset.htm

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools