最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
- 西教寺、「幸先詣」の期間中「弁財天特別公開」2月3日まで...
- 興福寺、東京で1月28日開催「第14回興福寺文化講座(於・歌...
- 三井寺、1月1日~2月2日「新年特別公開 令和7年巳年の守本...
- 知恩院、1月1日~3日「新年おまいりツアー」、開催日前日まで...
- 2024年12月「除夜の鐘」で、接待や授与品のある寺院をピッ...
- 京都観光Naviが京都の2024年12月「除夜の鐘」を案内...
- びわ湖大津トラベルガイド、大津市内の2024年12月「除夜の...
西本願寺、「2020年度 本願寺国際センターゼミナール(惠範講座)」会場およびオンラインにて開講
浄土真宗本願寺派 西本願寺(京都市下京区)では、来る2020年11月27日(金)を第1回として「2020年度 本願寺国際センターゼミナール(惠範講座)」を、会場およびオンラインにて開講すると案内しています。参加費、無料。会場、オンライン、ともに要事前申し込み。
新型コロナウイルス感染症の世界的拡大により、宗教を取り巻く環境が大きく変化するなか、今後の新しい宗教のあり方について、様々な視座から学びを深めたいと思います。
総合テーマ:「コロナの時代における宗教」
開催日・講題
第1回:2020年11月27日(金)「コロナと看取りのない世界」
第2回:2020年12月18日(金)「コロナ禍と真宗」
第3回:2021年1月29日(金)「パンデミックに対する神学的考察」
第4回:2021年2月12日(金)「コロナの時代における北米開教区の対応」
第5回:2021年3月19日(金)「コロナ時代における浄土真宗」
時間:各回18:00~20:00
参加方法
・会場参加:各講座開講の1週間前まで電話申し込み。会場は浄土真宗本願寺派国際センター(京都市下京区)。定員20名(先着順)。無料。
・オンライン受講:Webサイトより、各講座開講前日まで申し込み。登録メールアドレスへ、配信URLと講座資料を送付。YouTubeにて配信。パソコン使用推奨。無料。
2020(令和2)年度本願寺国際センターゼミナール(惠範講座)について
https://www.hongwanji.or.jp/news/event/000289.html
キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools