最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
京阪電車、京橋駅に醍醐寺「五大力尊仁王会」の開催を前に大鏡餅を展示
- 2012年2月6日(月) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 企業・団体 近畿
-
- Tweet
-
京阪電気鉄道株式会社は、来たる2月23日に行われる醍醐寺(京都市伏見区)の「五大力尊仁王会(五代力さん)」に先立ち、2月13日(月)から17日(金)の間、京橋駅構内に重さ約150kgの大鏡餅を展示するそうです。
この大鏡餅は、「五大力尊仁王会」で無病息災・身体堅固を願って行われる行事「餅上げ力奉納 」において、力自慢の参加者が持ち上げるものと同様の餅です。大阪では唯一の展示になります。
展示初日の2月13日(月)には、醍醐寺から僧侶を招いて「入魂式」を挙行。展示初日に限り、入魂後の大鏡餅に実際に触れられます。
≪大鏡餅展示の概要≫
【日時】 平成24年2月13日(月)~17日(金) ※入魂式は2月13日(月)午後1時から ※最終日の展示は午前11時まで
【場所】 京阪電車 京橋駅構内 (中央改札口付近・ホテル京阪京橋前)
【内容】 京都・醍醐寺「五大力尊仁王会」の「餅上げ力奉納」で知られる大鏡餅(男性用) を、京阪電車 京橋駅構内のブースで展示します。
大鏡餅の概要
・重 量:約150kg ・下の餅:直径 約80cm ・上の餅:直径 約50cm
また、展示初日には、醍醐寺の僧侶による入魂式を行います。その後、大鏡餅に 実際に触れていただくことができます。
展示初日(2月13日(月))の催し
・午後1時〜「入魂式」 ・午後1時30分頃〜16時まで 「展示餅体験企画※」
※囲い柵を設置せず(展示期間中、通常は設置)、実際に大鏡餅に触れてい ただきます。ただし、餅を移動させたり、台ごと持ち上げたりすること はできません。
なお、五大力尊仁王会については下記醍醐寺の特設サイトに詳細があります。
http://www.daigoji.or.jp/godairiki/index.html
2月23日当日限り、七日間二十一座に亘りご祈祷されたご本尊「五大力尊」の分身「御影(みえい)」を授与いたします。
※写真は昨年のものです。

永村 眞
勉誠出版 2011-09
売り上げランキング : 694866
Amazonで詳しく見る by G-Tools