otsnewsinfoをフォローしましょう

ここにないニュースもやって来ます。


Report: 台湾、臨濟護國禪寺へ


こちらも今年2023年夏、別件で台湾へ行くことがあり、スナップ撮影をしてきた寺院です。
A67a2306

臨濟護國禪寺は圓山駅からすぐの場所にあります。
A67a2252

A67a2255

道路に面した山門は封鎖されていました。コロナ禍の影響だと思われます。
A67a2258
A67a2261

花博公園側にある門が入口に使用されていました。
A67a2265

A67a2267

内側から見た入口の門。
A67a2314

門の外側には大きな石碑。
A67a2461

中へ入ると境内全体が駐車場です。
A67a2269

ちょうど彌陀殿(阿弥陀堂)で法要が行われていました。そのためこちらには近づけず。西方三聖(阿弥陀如来・観世音菩薩・摩訶迦葉菩薩)が主に祀られているとのこと。
A67a2270

A67a2311

A67a2277

華蔵殿。一階には娑婆三聖人(釈迦牟尼仏、観世音菩薩、地蔵菩薩)が祀られていて、二階には華厳三聖人が祀られているそうです。また、東と西には十八羅漢が祀られています。
A67a2272

客堂(かどう)です。彌陀殿に隣接しています。
A67a2273

掲示板。
A67a2274

客堂から見た、境内入口、その左は鐘楼門。
A67a2276

手前が華蔵殿、奥の日本風の建物が大雄寶殿。
A67a2278

山門を内側から。
A67a2280

A67a2285

お寺の観光案内のようです。日本語もあります。
A67a2283

大雄寶殿。こちらが本堂です。こちらにも華厳三聖人(釈迦牟尼仏、文殊菩薩、沙満菩薩)が祀られています。また、千手観音菩薩と維陀菩薩、地蔵菩薩、嘉蘭菩薩も祀られているのですが、こちらの地蔵菩薩は泡立て器を持っているそうです(非公開)。
A67a2291

斎堂。
A67a2303

斎堂と大雄寶殿の間から奥を見ると別の建造物が。
A67a2299

斎堂の前にはたくさんの駐車車両が。
A67a2298

斎堂近くにあった壁画。
A67a2300

鐘楼門。江戸時代の和風建築で、瓦には児玉源太郎の家紋である「二字三星文様」が施されています。
A67a2322

鐘楼門の隣で、拝んでおられる方が。
A67a2333

A67a2455

三洲感應と書いてあります。
A67a2460

さて、ここから奥へ入っていきます。
A67a2327

池の様子。
A67a2337

入解脱門。
A67a2338

A67a2339

聖観世音菩薩。横には南無阿弥陀佛と書かれています。
A67a2341

大きな石碑。
A67a2345

瑞潤観音。
A67a2348

地蔵菩薩。
A67a2350

振り返るとこんな感じ。コンクリートの建物はお坊さんが暮らしている場所でしょうか。
A67a2355

ここから先は入場時間が決まっています。7:30〜16:00ですね。
A67a2357

A67a2358

石仏(台北・四国八十八ヶ所)が並ぶ広場に出ました。
A67a2359

このような石仏が何体もあります。
A67a2431

駅のほうまで見渡せます。
A67a2362

萬霊塔。位牌を収容している場所です。外も中も工事中でした。
A67a2364

手前にこのようなものが。
A67a2376

広場から萬霊塔を見るとこんな感じ。結構広いです。
A67a2372

萬霊塔の左サイドから八角亭に行く案内が。八角亭はこの二階になります。
A67a2378

A67a2381

焼却炉がありますが封印されています。かつて焼き場だったのでしょうか?
A67a2383

A67a2385

すぐ近くにも別の焼却炉が。こちらも封印。
A67a2406

二階に登るとさらに景色がよいです。
A67a2389

A67a2397

こちらが八角亭入口です。八角亭は位牌の安置場所とのこと。
A67a2400

A67a2403

駅に戻って取材は終了です。
A67a2462

取材:OTSnews編集部


臨濟護國禪寺
台湾台北市中山区
https://www.linchitemple.com


    ポイントアフィリエイト