最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
- 西教寺、「幸先詣」の期間中「弁財天特別公開」2月3日まで...
- 興福寺、東京で1月28日開催「第14回興福寺文化講座(於・歌...
- 三井寺、1月1日~2月2日「新年特別公開 令和7年巳年の守本...
- 知恩院、1月1日~3日「新年おまいりツアー」、開催日前日まで...
- 2024年12月「除夜の鐘」で、接待や授与品のある寺院をピッ...
- 京都観光Naviが京都の2024年12月「除夜の鐘」を案内...
- びわ湖大津トラベルガイド、大津市内の2024年12月「除夜の...
大覚寺門跡、4月1日から春の特別名宝展『大覚寺と源平時代1』
真言宗大覚寺派 大本山大覚寺(京都市右京区)では、4月1日(土)から、春の特別名宝展『大覚寺と源平時代1』を行うと案内しています。
今春のテーマは『大覚寺と源平時代』。平家討伐に使用された太刀「薄緑」(重文)や平家物語に登場する白拍子祇王らの姿を関係資料によって紹介します。
期間:平成24年4月1日(土)~5月31日(日)
時間:午前9時00分~午後5時00分(午後4時30分受付終了)
参拝料:大人 800円 / 小人 600円(寺内拝観料を含む)
オリンパス 2010-12-04
売り上げランキング : 20641
Amazonで詳しく見る by G-Tools
真板 昭夫
世界思想社 2010-01-02
売り上げランキング : 511036
Amazonで詳しく見る by G-Tools